医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

2983件中 271-280件を表示

医学部受験専門予備校メディカルコネクト 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
講師は皆さん熱意がありますが、合う合わないは激しい気がします。 講師の中には他の予備校にも出向されているような人気の先生もいますが、 あまり良くないなと感じる方もいます。 そういう人の講義はだんだん人が減っていくこともあります。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学の比重が比較的大きくなっています。 私は高校生コースでしたが浪人生の方と同じ授業でした。 昼間に浪人生の基礎の授業があって、夜間は合同で演習の授業があるといった感じでした。 学力レベルで授業が分かれていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
全体的に清潔感のある校舎です。 医学部受験生用の階層があり、休憩室の眺めがいいです。近隣が飲食店で少しだけ匂いが漂っていることもあります。
【サポート体制】
チューターとの面談が定期的にあります。 模試の成績があまりよくなくて落ち込んでいるときも、 悲観的にならずに的確なアドバイスをいただけました。 志望校ごとの面接対策も行っていただき、 模擬面接も医学部予備校ならではのアドバイスをいただけました。
【料金】
医学部専門と言えど比較的安い方だった気がします。 授業のコマ数にたいおうしていますが、 定額で受け放題になる料金設定もあったので割とリーズナブルだと思います。 私は定額のコースをとっていましたが、予復習ともにこなせるくらいのコマ数でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
立地がいいです。お昼ご飯夜ごはんともに食べるところに困りません。 逆に言えば誘惑が多いとも言えますが、そこだけ目を瞑ればとてもいいと思います。 ほんとうに綺麗な建物なので快適に過ごせました。 自習室の机が大きくて使いやすかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 津田沼校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高2
投稿:2023年度
【講師】
とても分かりやすく、実力のある講師の方に教えていただきました。数学の講師は分かりやすかったのですが単調な授業で眠くなってしまうことがありました。 英語の講師は授業中に指名で答えさせる方だったので集中して取り組めました。希望者には小テストも実施していました。英作文も含まれていて簡単な添削もしてもらえました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
Sクラス、Sアルファクラスなど4つのクラスごあり一番上のSアルファクラスに通っていました。数学は1年で1A2Bを終わらせるというカリキュラムでした。進度が早すぎてついていけませんでした。 英語は文法を一通りやっていくというものでした。ですがカリキュラム通りには進まず、講師の裁量で丁寧に進んでいきました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はキレイでした。自習室もありましたが予約制みたいな感じの自習室は埋まっていることが多かったです。廊下に机がポツポツあってそこは飲食できるのでそこでやっていました。最上階は飲食、雑談可能な部屋があり、飲み物、お菓子の自販機もありました。
【サポート体制】
授業が終わったあとチューター的な人と面談することがありました。駿台出身の難関大に在籍している方だと思いますので信頼していいと思います。講師室に行けば質問にも答えてもらえます。
【料金】
模試は無料で受けることができます。強制のクラスもあります。模試で成績優秀な人は特待制度の勧誘があります。今はやっているかどうかわからないですが。
【良かった点(改善してほしい点) 】
有名所ですし、授業の質はとても良いと思います。必要な講座を自身で選択できるひとにはオススメだと思います。私の友人でも3年間駿台に通い続けて一橋大学や東京大学に行った人がいます。ここに通って圧倒的に失敗したり後悔するという可能性は低い気がします。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

エースメディカルみなとみらい 横浜校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
少人数の塾であるのもあり、生徒一人一人の癖や特徴をしっかりと理解し、適した指導をしてくださる先生方が多いです。どの先生もとても熱心な方ばかりで、授業前後に質問をすると、とても丁寧に対応してくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
どの科目も夏終わりまでに全範囲を一通り学習し終えます。朝と夕にミニテストがあり、週末にはその週の範囲のテストがまとめて行われます。そのため、自分に足りない箇所が明確になり、勉強がとても効率的に行えました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は駅からとても近く、立地が良いです。周辺はとても綺麗な街並みなので、気分転換に散歩するのに適しています。自習室内に一人一人の机が与えられるので、席取りの必要もたくさんの荷物を運ぶ必要がないです。塾内では私語厳禁なので、静かでとにかく勉強に集中出来る環境です。
【サポート体制】
無料個別があったり、現役医学生の塾のOG、OBの人が質問対応をしているので、疑問をすぐに解決してどんどんと勉強を進めることが出来ました。また、講師の先生方も積極的に質問対応をしてくださっていました。模試の返却等の際に塾長との面談があるので、自分の不安な点やどう勉強していったら良いのかなどを相談でき、受験に対しての不安を減らすことができました。
【料金】
医学部予備校の中では標準的な価格だと思います。夏季や冬季などの授業料を別途取られることはありませんでした。模試代も別途必要になることはありませんでした。朝から晩まで、年末年始も自習室を使えるので、割安感さえ感じました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
少人数の塾なので、一人一人を丁寧に見てくださいます。その人に合わせたサポートをしてもらえます。 また、塾生同士での私語は禁止されているので、友人関係でのトラブルに巻き込まれることなく、自分の勉強に集中できました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

エースメディカルみなとみらい 横浜校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
塾長の先生をはじめ各科目の先生は医学部受験に精通した方々なのでやるべきことを具体的に教えてくれました。自分自身の弱点を各教科の先生がわかってくれているので自分の弱点を埋めるためのアドバイスなどをくれました。全ての先生が医学部に受からせようと熱心に指導してくれました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
週末にはその週で行った授業の確認テストがあるためまだ自分の理解があまいところなどを具体的に知ることができたので自分の弱点をすぐに埋めることができました。また、各教科の先生が自分自身の学力を理解してくれていたので追加の問題やアドバイスをくれました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はとても綺麗で朝は5時から2号館の自習室を使うことができ、本館の自習室は静かでエースにいるあいだは常に勉強に集中することができました。また、エースの卒業生が普段から来校するため勉強の相談や大学の様子などを知ることができモチベーションを高く保つことができました。
【サポート体制】
塾長の先生をはじめとする講師の方々は普段から声をかけてくれて悩んでいることがないかなど気にかけてくれます。また、質問があると講師の方々は嫌な顔せず理解できるまで徹底的に付き合ってくれます。また、勉強のアドバイスなどをもらえるため何をやっていいかわからないなどということはなく常に勉強を進めることができました。
【料金】
他の医学部専門予備校に比べても料金は安いと思います。受験勉強に集中できる設備やサポート体制、質問にはわかるようになるまで付き合ってくれる講師陣などを考慮すると他の医学部専門予備校よりも価格面では良心的だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
朝5時から使える自習室や自分専用の机など医学部に受かるために必要な環境が整備されていて勉強のみに集中できることができました。 英語は塾長の先生の指導により安定して点を取れるようになり、数学では先生の自作プリントにより苦手だった数学でも偏差値70を超えるほど得意にすることができました。化学と生物では先生の指導により共に記述模試で偏差値75を超えられるまで伸ばすことができました。また、小論文対策や面接対策をしっかりと行なってもらえたので落ち着いて二次試験を受けることができました。 エースのスタッフ、講師の方々のおかげで目標だった第一志望の上位校に受かることができました。全ての面で信頼できる予備校でした。ありがとうございました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 横浜校1号館

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:中3 ~ 高1
投稿:2023年度
【講師】
講師の先生方は授業と質問対応をして下さり、進路相談などはチューターの方に対応していただく形でした。講師の先生の授業は分かりやすくおもしろい授業でした。中3の授業では毎回宿題がありそのチェックもしていただけました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
英語と数学をとっていました。入塾時の試験や模試の成績によってクラスが分かれ、そこで授業を受けるという形でした。 中3も高1も演習型の授業が多く、授業前に解いてきた問題の解説という形でした。内容は基本的で1年間で各科目の基本的~中堅の内容は網羅するようなカリキュラムでした。夏期講習では医学部に特化した演習コースもありました。 学校よりはかなりレベルの高いことを学ぶので、自分で予習・復習をしたり参考書で勉強しないと人によってはついてくのが難しい授業だと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清潔で広くて、過ごしやすかったです。教室も広く席も決まっていました。 校舎内に自動販売機や食べ物も売られていて、周辺にコンビニもあり食事も問題ありませんでした。 駅からのアクセスも良く、自習室が平日も土日も使えたので、現役生でも学校がない時間に気楽にいくことができました。
【サポート体制】
定期的にチューターの面談がありました。また模試の結果に基づいてフィードバックのようなものがもらえたと思います。 当時は学年的にも受験に対して本腰を入れていなかったので、そこまで積極的に相談することはありませんでしたが、必要であれば言えばサポートしていただけたと思います。
【料金】
医学部専門予備校の相場に比べ、比較的安かったと思います。医学部専門予備校も駿台もどちらも通ったことのある立場からすると、駿台は料金が安い割に授業内容やテキストの質も高く、先生方の質問対応も丁寧にしていただけました。ただし医学部専門予備校に比べ個人に対するサポートという点では劣るので積極的にサポートを求めに行く姿勢が大切だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大手の予備校だったので、有名な講師がいたりテキストの内容が整っているなど、これを勉強すれば大丈夫という安心感がありました。また周りにも多くの生徒がいたので、仲間としてもライバルとしても刺激になりました。得られる情報量も多かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

エースメディカルみなとみらい 横浜校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
どの科目の先生も、授業ではもちろん、授業前後の質問対応なども丁寧にしていただけました。 また日々の勉強方法や、使うべき参考書、長期的な計画についても細かく指導していただけました。少人数であることもあり先生方との距離が近く、双方向型の授業でついていけなくなるということがなかったです。またどんなことでも気軽に相談させていただけたのも良かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
集団授業とマンツーマン授業とを組み合わせて受けることができ、授業に追いつけないことや、周りのレベルが低いということもなく、得意科目も苦手科目も自分のペースで勉強を進めることができました。個人としては、高校2年生で内容を網羅する授業、高校3年生で演習というカリキュラムでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅から近く通いやすかったです。また綺麗で個人の自習ブースが充実しており集中できる環境でした。ロッカーがあり参考書を置いておけたのも非常に良かったです。 広すぎないので、授業直前まで自習をしてすぐ授業の教室に行ったり、先生に質問に行く際の移動時間が短くて済みました。 周囲にコンビニや飲食店が充実していることや塾内に飲食自由なカフェテリアもあり、食事にも困りませんでした。
【サポート体制】
毎日の勉強内容を提出してフィードバックを貰っていました。また模試のフィードバックだけでなく、先生が積極的に話しかけて下さり定期的な進捗の確認もしていただけました。 定期的にメンタル面でのサポートもありました。
【料金】
医学部予備校の相場の中では一般的かやや高い金額でしたが、個別授業、授業外での質問対応、自習管理、メンタル管理、各大学の受験情報の提供、受験期間の一次試験のフィードバックや二次試験対策などといった授業以外の要素も含む総合的なサポートを受けることができ、金額に見合うものでした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
質問対応や、勉強方法などの個人的なアドバイスなど、個人に合わせた柔軟な対応をしていただけるのが本当に良かったです。 また浪人生と現役生が同じ塾内におり、時には同じ授業を受けるという点も特殊でよかったです。お互いがお互いにとって刺激となる存在でした。全体に、大手の予備校にはないようなチーム感があったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

エースメディカルみなとみらい 横浜校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
大手の塾で指導した経験のある講師ばかりで、先生の言うことをしっかり守っていれば医学部に合格できると言ってもお過言ではありません。また、少人数制なので先生に気軽に質問できたり、追加の演習プリントをいただいたりできる点も良かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
一人一人のレベルに合わせて、集団授業や個別授業を受けることができて効率よく成績を伸ばせました。生化学など、医学部受験ならではの知識を沢山教えていただけます。毎日朝と夜に小テストがあり基礎の確認ができる点、毎週末には全科目ウィークリーテストがあり本番同様の緊張感の中で実力試しができる点も魅力的です。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室とロッカーが個別に用意されるので、荷物を置いて帰れます。行き帰りで見る参考書以外は、家から持ってくる必要がないので荷物が軽くなり助かりました。自習室についてですが、2号館は24時間使えるので、追い込みたい時に自分のペースで好きなだけ勉強することができるのがよかったです。また、コピー機は無料で使うことができます。
【サポート体制】
少人数制でアットホームですが、程よく緊張感もあり勉強するのに最適なサポート環境が整っていました。また、とにかく医学部受験に関する情報をたくさん入手できるのも大変よかったです。医部受験は情報戦な部分もあり、正しい情報が手に入ればより効率的に受験に臨むことができのですが、その点で不安になることはありませんでした。
【料金】
医学部専門塾の中ではリーズナブルだと思います。ただ、大手の集団塾に比べると値段はどうしても高いです。0円個別といって、必要に応じてタダで個別指導を受けることができる機会もあるので、そうしたチャンスを有効活用してお得に勉強することもできます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
エースは、勉強に全力で集中できる環境がとにかく整っており、先生方、事務の方、OBOGの先輩方が全力でサポートしてくださります。先生方との距離が近く質問や相談をしやすいですし、ほぼ毎日OBOGがいらしゃって個別に勉強を教えてもらうこともできます。絶対に1年で切りをつけたいやる気のある人にぴったりです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部進学予備校滝原塾 本校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
医学部専門予備校でありながら、偏差値の低い人(偏差値35~50以下)の人にも合わせてくれた講義をしてくれます。したがって、できない生徒に寄り添ってくれており、数学・英語では中学生の範囲まで行ってくれることや理科科目も出来るようになるまでしっかりとフォローしてくれることがほかの医学部専門予備校との大きな違いです。授業はすべて個別であるため講師との距離が近く、勉強の事以外にも質問がしやすく日常の悩みも質問してました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
他の予備校よりも最初にしっかりと両親含めて面談を行ってくれ、その際に正しく自分の現状を教えてくれ、厳しいことも言われますが1年間の気持ちの引き締めができます。そういう意味で面談だけでも受けることに意味があるとは考えます。カリキュラムは完全個別であるため、能力の違いによって進みに差は出ますが、英語・数学は9月には多くが終わり演習へ、理科は11月くらいにすべてが終わり演習にいきました。個別であるため質問がしやすく、きちんと理解してから先に進むことができるます。また、模試に力を入れており多くの模試を受けそのたびに復習をするため自分の欠点にいち早く気づくことに繋がりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は大部屋に自分の机が用意され、そのなかに授業用のブースがある作りをしています。自習などは自分の机で出来ますが、他の人の授業が始まるとその声が届くので、耳栓や音楽を聴くなどの対策をしないといけないです。iPadを全員に支給しそれを用いて授業を行うため、家や通学中でも常に授業の復習や勉強ができるのは非常に良かったです。コピー機は自由に使用可能であったのも問題演習の際に助かりました。予備校はオートロックでいつでも入室が可能であるため、朝の非常に早い時間から自習をすることができました。その際、冷蔵庫や電子レンジが常備されており、コーヒー・麦茶が無料で飲める他電子レンジで簡単な食事をとることができたのも魅力的でした。
【サポート体制】
毎週土曜日にある面談で現状を把握するとともに、短期間の目標と長期的な目標を挙げることができたので勉強の確実な進歩を実感できたのが非常に良かったです。特に模試が多いため中だるみすることがなく、常に目標の設定も正確にできました。また、レクリエーションがあり誕生日やBBQ、焼き肉など定期的なイベントで勉強にメリハリをつけることができ楽しく受験勉強を乗り切れました。
【料金】
完全個別の医学部専門予備校での料金設定としては破格の値段設定です。特に料金は一回の講義ではなく年間一括で支払われており、苦手科目に関しては多くの授業を入れても料金が変わらないのは非常に魅力的です。また、予備校内で発生したトラブル(参考書やアップルペンシルの破損など)も予備校で出費してくれているため、勉強のみに集中できました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
受験生のレベルに合わせてくれる個別の授業体制は自分の学力を上げる点で非常に良かったです。授業でわからないまま終わることも多かったですが、この予備校ではそんなことはなく、質問も非常にしやすいので充実した授業を受けることができます。受験直前では一般受験以外にも利用できないかまで一緒に考えていただき、そこまで真剣に自分のことを考えてくれる予備校はここだけだと考えます。また先生には勉強以外の話もたくさん聞くことができ、勉強以外にも成長することができる予備校です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 前橋駅北口校 

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
大学受験に関して何もわからない素人だったため、勉強以外の受験のことや勉強の計画に関してたくさん教わりました。とてもフレンドリーな先生が多かったのがありがたかったです。常に複数先生がいるのも良かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
衛星予備校だったため、自分の好きな授業を選択してビデオ講義を受講しました。倍速や巻き戻しができ、自分の好きな時間に好きなペースで受講でき大変便利で役に立ちました。また志望校の過去10年分の過去問を添削してくれるコースがあり、これが本当に重宝しました。解説もしてくれるのが最高でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
ビデオ講義を受けるパソコン室と自主学習をする自習室、休憩をするロビーがありました。すぐ外にコンビニがあり駅からすぐで便利でした。オンオフがはっきりできる環境だったと思います。他校の生徒の勉強する様子が見られるのも良かったです。
【サポート体制】
模試をいつ受けるかということやセンター試験後志望校を受けるかどうかなど相談させていただきました。受験のプロなので困ったことはすぐ質問していました。生徒は皆東進模試が無料で受けられるのがとても助かりました。
【料金】
大学受験予備校にしてはかなり良心的な価格だったと思います。ここより安いとなると個人塾か、自分で参考書で勉強するしかないと思います。必要に応じて講義を選択し購入できるので無駄な出費を抑えられて良かったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大学受験というものに対し何の知識もなかったため、大学を受験する同じ志をもった生徒と勉強できるのが一番刺激になり助かりました。友人と励まし合いメンタル的なケアができたのが一番予備校に通っていて良かった点です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★☆☆ 3.2

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 2 / サポート体制: 2 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
河合塾麹町校は医学部専門校舎であったこともあり、講師の方も医学部受験を知り尽くており、講義内容のレベルも高く、そして質も高かったので頼りがいがありました。特に数学の講師の方々の質は高かったと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
河合塾は基礎的な内容も疎かにせず講義をしてくださいます。浪人生のコースは主に4~7月までの基礎シリーズ期間中は基本的な内容を扱い、夏期講習で基礎シリーズの復習や演習を行い、9月以降の完成シリーズでは実践的な演習を行っていくというカリキュラムになっています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
河合塾麴町校は比較的他の河合塾の校舎よりも新しいのできれいです。特に自習室がきれいで過ごしやすく、勉強に集中しやすい環境が整っていました。しかし8階のラウンジも一応勉強できる」スペースはありますが、談笑している生徒が多く少しうるさいです。
【サポート体制】
定期的な面談や受験校選定はありますが、頻度は医学部専門予備校と比較すると少ないです。河合塾は集団の講義の予備校なので仕方ない部分がありますが、生徒一人一人を見ているという印象はあまり感じられませんでした。
【料金】
医学部専門予備校と比較すると、大手予備校なので値段に関しては、圧倒的にリーズナブルな料金設定になっていると思います。しかし料金とサポート体制を考えると少し物足りなさを感じてしまう部分が多くありました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部受験専門校舎であるということもあり、講義をしてくれる講師陣の質は圧倒的に高く、受験に必要な知識や技能を教えていただけたことが良かった点だと思います。特に数学の講師に関しては医学部受験に詳しい講師が多かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

2983件中 271-280件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.