医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

大阪府の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
大阪府
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

423件中 261-270件を表示

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
すごくレベルの高い講師の方々であるのに、質問や勉強の相談などがしやすい環境で良かったです。授業でわからなかったところはもちろん、過去問の質問や英語の英作文や自由英作文などの添削なども頼みやすい環境でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分で勉強のペースや問題集を選ぶ必要がなく、予備校に通ってその教材をしているだけで志望校対策もできるように、大学ごとの対応もしっかり練られた授業と教材だったのがよかったです。また、小テストなどが適度にありました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎が2年目だったので、教室もトイレも廊下も非常に綺麗でした。勉強には一見関係なさそうですが、やる気が上がりよかったです。また、自習室も完備されていたので、平日の授業後や、土日に自習するのにはすごく良い環境でした。
【サポート体制】
チューターさんが、担当教室ごとにいて、一人一人に対して、四月から受験まで、進路相談だけでなく、精神的に不安になった時なども相談をにのってくれたり励ましてくれたり、時には叱ってくれたりと第二の親のように接してくれました。
【料金】
一般的な予備校でしたので、適切な料金設定だったと思います。ただ、夏期講習や冬季講習、直前講習の料金は追加という形をとるので、なんとなくではなく、自分が本当に必要だと思うものだけを取るようにるしたほうがいいと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
予備校に通うと同じ苦しみを抱えながら一緒に受験に対して頑張る仲間がいつもそばにいることが良かったです。不安になったりしても少し話すだけで落ち着いたり、試験会場で会った時も励ましあったり、と、かけがえのない友人が、できます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
講師の多くは元鉄緑生かつ、京大、阪大医学部の学生です。そのため、講師も生徒もモチベーションを高く保つことができます。特に高3の時のチューターの先生には優しく、かつ合格のための適切なアドバイスを頂きました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
中1から高3において、英語と数学に関しては中1で中学範囲全て、中3で高校範囲(数3は除く)が終わる、という非常にハイスピードなカリキュラムになっており、入試問題の対策に十分な時間をかけることが出来ます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大手の予備校のように豪華な感じではなく、教室と事務所があるだけ、といった質素なものですが、勉強する空間という点では気を乱されず良いと思います。特に自習室は他の塾と比べても格段に静かで皆が黙々と勉強する空間で僕もよく利用していました。
【サポート体制】
高3にはチューター制度がありました。自分が受講している授業の先生のうち誰か一人を選んでチューターになってもらい、模試の成績が返ってくるたびに面談をする、という形式でした。面談の中で先生が受験生だった時の話などを聞く機会も多く、非常に参考になりました。
【料金】
医学部専門予備校は高いと言われますが、鉄緑会に関しては通常の大手塾と比較しても格段に安い価格設定だと思います。しかし、先生はバイトの講師がほとんどなので、教える事自体の上手さ、という点では講師によってかなり差があると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
何より、講師の方が元鉄緑生であることで、親近感を感じることができる点だと思います。授業の中でも大学生活の一端を垣間見てモチベーションになったり、自分の鉄緑生時代の話をしてくれて受験勉強において具体的に何をすべきかを学んだりすることが多かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
とてもわかりやすい先生で、有名な先生が集まっていました。解説はとてもわかりやすく、オリジナルのテキストを使っていました。ただ、先生と生徒の距離が遠かったので、先生には直接質問に行きにくく、チューターに質問していました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
レベルに合わせたオリジナルのテキストでした。受験直前は何回も解き直しました。そのおかげで、受験当日もほぼ同じような問題がでて、解くことができました。とても感謝しています。問題数が少ないのに実力がつく、とてもコスパの良い問題集でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅前のすごく立地条件の良いところにあり、通学がとても便利でした。自習室がとても快適だったので、勉強に集中することができました。近くにコンビニエンスストアがあるのもとてもよかったポイントだとおもいます。
【サポート体制】
大手の予備校だったので、ひとりひとりを個々に手厚くみてくれる体制はありませんでした。ただ、情報量や先輩の数はとても多く、受験対策のアドバイスは的確だったと思います。先生との距離がもう少し近く、気軽に質問したかったです。
【料金】
医学部専門予備校よりはかなり安い値段だったのではないでしょうか。というのも、私自身あまり通っていた塾の値段をしらないので、高かったか安かったかはあまりはっきりとは覚えていません。ただ、生徒がたくさんいたので、安かったのだと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大手の予備校だったので、ライバル達はたくさんいます。大勢の中で切磋琢磨し、負けず嫌いな性格の人にはむいている塾だと思います。ただ、自習時間の管理などはないので、強制されないとできないタイプの人にはむいていません。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
講師の授業はすごくわかりやすいものばかりでした。暗記だけに頼るのではなく、考え方のプロセスを重視した授業で、すっと頭に入ってくるものばかりでした。答案の書き方のポイントも詳しく教えていただき、本番も困りませんでした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校別にカリキュラムが細かく設定されているので、勉強しやすかったです。志望校の過去問を解く講習もあり、参加していましたが、問題の傾向やポイントを教えていただき、他の受験生と差をつけれたと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎はすごくきれいで、ポットや電子レンジもあるので、生活するうえで困りません。自習室も広くキレイなので、自習するのにも全然困りませんでした。なにより清潔感のある校舎だったので良かったです。勉強に集中できる環境でした。
【サポート体制】
進路指導などはチューターが主に担当してくれました。月に1回個別面談があり、相談に乗っていただけました。塾長との面談も定期的にありました。しっかりと勉強できているか面倒を見てくれるので、サポート体制はものすごく充実していたと思います。
【料金】
医学部専門予備校は高いといわれますが、一般的な予備校とあまり変わらなかったと思います。志望校対策の講習は確かに少し高かったですが、他の受験生と差をつけれたと思っているので値段相応だと思っています。何より講師の質がいいので良かったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく医学部を目指す仲間が多く通う塾なので、意識を高く保ち勉強できたことが良かったです。モチベーションはものすごく大切で、それを受験の間保てる環境が大切だと思います。講師の質もよく、理解しやすく良かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:中3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
講師はほとんどが現役の医学部所属の方で、講義の合間に受験体験談や医学部の話などをしていただき、興味を持てました。実際に医学部受験した方なので、解く際のポイントなどもしっかりと教えていただき、とても役立ちました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
校内模試による成績毎にクラスが分けられ、そのレベル別の講義が行われました。また、かなり進むスピードがはやく、その分何周もできるので、しっかりと解き方を身に付けることができました。毎回復習テストと計算テストがあり、どれほど身についたかを確認できました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大阪駅に近いビルの中に入っていて、内装はきれい目で、机や椅子も2年前くらいに新しくなっています。ただ、塾の生徒数の割に自習室が少なく、休みの日は自習室はあまり開かないので、そこが少し不便に感じられました。
【サポート体制】
希望すれば、日頃の成績や志望校などを踏まえて、担任の講師の方と面談することが可能です。また高3になると、1人の講師をチューターとして指名することができ、その方に受験に関する質問などをすることができます。
【料金】
授業や講師の質、立地、高い合格実績のわりに、現役の大学生が教えているためか、料金はかなり安いようです。とっている講義数により料金が変わり、長期休暇の講習では、取る講義数に応じて少し安くなったりします。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
大手予備校なので教材・カリキュラムなどは良かったのではないかと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
駅の近くでコンビニが近所にありました。少し歩くと飲食店もあったようです。
●校舎内の環境
少数のクラスを選択したのでロッカーもあり専用自習室もあったので良かったです。
【料金】
大手なので高くはないですが、少数のクラスだったので普通のクラスよりは高額でした。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:56~65

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1379

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
少人数クラスでしたので、アットホームで先生との距離も近く目が行き届いてたと思います。反面、うちの子は模試でそれなりの成績を残していたので、ややほったらかし感はありました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本を一から徹底させて頂いたのでセンター試験には強くなりました。カリキュラムは少しのんびりかなとも思いましたが、最終的に合格したのでそれで良かったんだと思います。季節講習も一年間の必修カリキュラムに組まれているクラスでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
交通の便は良いですが。梅田まで徒歩圏内なので、逆に校舎の近くには飲食店は少ないです。治安は良いとは言えないと思います。
●校舎内の環境
クラス専用の自習室、個人の自習机まであるコースでしたので満足しています。大講義室のことはわかりません。
【料金】
うちは、少人数、季節講習込み一年間全て必修、個人の自習机有りのコースでしたので、高額でした。しかし、本人が満足し、一年間気分良く勉強できました。他の一般的なコースはあまりわかりませんが、誠実な料金設定だったように記憶しています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部を志望している生徒だけなので、モチベーションを維持できます。生徒の家庭環境も似通っていたことは良かったです。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1376

続きを読む
閉じる

駿台 上本町校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
受験の駿台ですから、講師や教材は最高レベルのものが用意されていると思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
先ほどと同じですが、受験を知り尽くした駿台の教材ですからよいと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
上本町ですから、なにかと賑やかなところです。勉強以外の誘惑も多いでしょう。
●校舎内の環境
館内のことまではわかりませんが、自習室に残って勉強している学生が多いようです。
【料金】
よくわかりませんが、予備校としては標準的なのではないでしょうか。
【良かった点(改善してほしい点) 】
真面目に教材に取り組めば必ず学力は付くと思います。ただ、レベルが高いので落ちこぼれる可能性も少しあると思います。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1346

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 茨木駅前校 

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
ビデオ授業なので内容、反復、集中で完璧。ライブ授業にないメリットが多い。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ビデオ授業は効率的。反復学習、重要な部分の繰り返し再生、かんたんに聞き飛ばしたい部分の早送り、ノートを取るために一時停止など、ライブ授業ではできないさまざまな便利な機能が学習の効率を高める。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
通っている高校に近く、またJR茨木駅にも近くて大変便利。また駅前の治安も悪くない。
●校舎内の環境
それほど広くないが、まずまずの環境。ただし、照明などが少しラウンジ風でリラックスできるような感覚。これが学習に適しるよう計算されたものかどうかは不明。
【料金】
費用的には安くはないが、毎日フルに利用すれば価値のある価格。
【良かった点(改善してほしい点) 】
立地や内容に問題はないが、効率を重視しているため、決して余裕のある広さとは言えない点。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

ID:1338

続きを読む
閉じる

駿台 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
高いレベルの授業で最初は大変だったようだが、結果的には学力が伸びた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
トップレベルの学生に対し、さらにそれを伸ばすようなカリキュラムで学力は向上した。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
予備校の寮から自転車で15分くらいの所にあり、通学は便利。周囲に食堂、コンビニなどもあり昼食には困らない。
●校舎内の環境
建物はそれほど新しい印象では無かったが、清潔感があり環境は良さそう。
【料金】
授業料は高め。テキスト代や季節講習なども別途料金が必要で寮費と合わせて負担はそれなりに大きい。
【良かった点(改善してほしい点) 】
周囲の学生も同じレベルでトップ校を目指しているので、お互いに刺激し合ってレベルアップできた。
●その他
それぞれの学生に対し担任講師がおり、こまめな面談などを設定し指導してくれた。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1336

続きを読む
閉じる

423件中 261-270件を表示

都道府県
大阪府
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.