医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の中学生が投稿した医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
中学生
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

235件中 171-180件を表示

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:中3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
先生方は現役医学生の方で歳も近く、また実際つい最近まで受験に対して勉強していた方達なので相談し易かったです。教え方も丁寧で分かりやすく、質問なども快く受け入れてくれました。いつでも誰かしら先生はいらっしゃったので分からないことは何でもすぐ相談出来る環境でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
年に2回大きなテストがあり、それでクラスが編成されました。使用しているテキストや、進度は同じなので下のクラスでも容易に上に上がることが出来たのでモチベーションにも繋がりました。最後の半年は、私のクラスは毎週模擬的な二次試験を受け、解説して頂いてました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大阪、梅田にあったので立地も良く通い易かったです。それほど大きな塾ではなかったので、アットホームで一緒に勉強する仲間も顔見知りで切磋琢磨出来ましたし、先生方も担当のクラスでなくても快く接して頂けて、相談もし易かったです。
【サポート体制】
進路指導は担当クラスの先生に基本して頂いて、毎年任意の保護者面談がありました。
最後の年は自分で先生が希望できてその先生に色々見てもらいました。一人一人に対する対応が全て違うような丁寧さで対応して頂けました。
【料金】
医学部専門予備校としてはそれほど高くもなかったのでこちらを選びました。テキストも同じのを待っていたら返却できたり。夏季や春季などの講習も必修ではなく、進度が変わる訳ではなかったので、基本的に私は取らなかったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく、全体的な人数が少なくアットホームで生徒同士も仲良く、先生方とも殆ど顔見知りな点が良かったです。
先生は年が近いので相談もし易いし、何しろ実際経験した事を話してくれます。
生徒は同じ志望先なので共に切磋琢磨出来ました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
授業だけでなく、様々な相談に乗ってもらった。数学の主任の先生には数学の面白さを教えてもらえたので本当に感謝している。他の先生方にも、年代が近いこともあって色々と相談しやすかった。基本的に京大生だったので受験を経験していて、とても信頼できた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
進度が早く、中学2年生で高校数学まで終わる。数Ⅲも高1で一通りの内容を学習する。英語も中2でほぼ文法が終わり、あとは復習と応用を詰める。理科は高2から始まるが、その頃には英数かほぼ固まっているので理科の勉強に専念できる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
ビルの中に入っているが、ほとんど鉄緑会に通う人なので肩身がせまいなどの重いはしなかった。
梅田にあるため、休憩時間にコンビニに行ったりしやすかった。駅に近いため行き帰りもしやすかった。
講師室はとても開放的で先生を呼びやすかった。
【サポート体制】
校内模試のたびに面談があり、相談できる機会が多かった。
自分から先生に面談をお願いすることももちろんできた。
先生が同年代で、受験を経験して同じ悩みを体験してきているのでとても親身になって相談に乗ってくれたし、とても信頼できた。
【料金】
料金は他の予備校より安く、浪人生向けのテキストの方が分厚いような他の予備校とは違って現役で受からせることを目的としているためテキストがとても充実している。授業時間を過ぎても先生に質問したり面談してもらったりすることができ、お得だとは思う
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生の大半が現役の大学生で、相談や質問がしやすい。
また、テキストも充実しているし宿題が他の予備校に比べて格段に多いため、演習量を積まざるを得ないのでとても力がつく。
周りもとても勉強しているので、勉強しやすい雰囲気である。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 本部校舎

総合評価 ★★★☆☆ 3.6

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
上の方のクラスになると社員さんが講師をしていますが、下の方のクラスでは学生講師が多いです。少人数制なので、自分の先生とはコミュニケーションが取りやすいです。わからない問題に質問したいときは聞きやすいです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
東京大学や医学部を受験する人向けにカリキュラムが組まれています。なので、宿題の量が多くとてもハードです。ですが、このカリキュラムにしっかりついていくことができればかなり実力がつくので、頑張る価値はあると思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
東日本では代々木校のみです。最近新しく校舎を建て替えしたため、とてもきれいで良い環境だと思います。また、講師室も開放的なため、質問があるときや相談をしたいときもとてもしやすいです。勉強しやすい環境だといえるでしょう。
【サポート体制】
東京大学や医学部を受験する人向けにカリキュラムが組まれています。なので、宿題の量が多くとてもハードです。ですが、少人数制なので、自分の先生とはコミュニケーションが取りやすいです。わからない問題に質問したいときは聞きやすいです。
【料金】
少人数制なので高いと思われがちですが、駿台や河合といったいわゆる大手予備校と比べても変わらず、むしろコストパフォマンスは良い方だと思います。教材が充実しているため,新たに追加で参考書を買う必要がないのも良い点です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
東京大学や医学部を受験する人向けにカリキュラムが組まれています。なので、宿題の量が多くとてもハードです。ですが、少人数制なので、自分の先生とはコミュニケーションが取りやすいので、効率よく勉強できました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★☆☆☆ 2.2

講師: 2 / カリキュラム: 2 / 環境: 2 / サポート体制: 2 / 料金: 3

通塾時の学年:中3 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
授業は多人数で受けていたため、授業中には講師との対話などはなかった。
しかし、授業後すぐに講師に質問をすれば丁寧かつ適切に回答してくれた。
また、質問教室というものがあり、予約をすれば講師と1対1でより丁寧に教えてくれる環境が整っていた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期は基礎に特化した内容となっていた。
後期は国立向け、私立向け両方に対応した授業であったため、国立専願でも私立に対応できるようなカリキュラムとなっていた。
医学部受験において誰もができる問題を確実に得力が要求される。ゆえに基礎固めが前期に出来るカリキュラムは非常に良かったと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎には様々な種類の自習室がありかつ座席数も多かった。
ゆえに、家で勉強することが苦手な人や飽き性の人には非常に良い環境だと思う。
また、トイレは汚くはないため、校舎内で気持ちよく過ごすことが出来た。
【サポート体制】
テューターという医学部受験に特化した専門の人がクラスごとにおり、様々な医学部入試に関する情報を教えてくれた。
テューターは、個人面談などで精神面でのフォローもしてくれたため、モチベーションを維持して勉強だけに向かうことができた。
【料金】
医学部専門の予備校と比べ、大手予備校の医学部専門校舎であったため、金額は圧倒的に安いと考えられる。
そうした意味では、医学部特化型の授業とサポートを受けつつこの価格はお得と言って良いと思う。
夏期講習、冬期講習などのオプションもやはり安かった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医療関連の新聞記事や書籍が多数廊下においてあり、自由に閲覧できたことが良かった。
また、テューターが勉強、私生活、二次面接対策など様々な相談に乗ってくれたため、ストレスを抱えず勉強のみに集中することが出来たことも良かった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 本部校舎

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
塾で用いるテキストをよく理解しているので、わからないところを質問しに行くと、的確な解答を得ることができ、非常に効率のよい勉強を可能にしてくれます。
また、学生講師が多く、年齢が近いので親しみやすく、進路相談や勉強方法など気軽に聞ける環境が素晴らしかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的に東大受験を見据えたカリキュラムになっています。志望校別のカリキュラムは高2の冬期講習、高3の夏期講習、直前期のみですが、東大対策をすることで、どの大学を受けるにしても必要な学力は養われるので、形式になれる程度の志望校別対策で十分でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
東大、または医学部を目指す生徒が多く集まるため、お互いに切磋琢磨することができます。
また、お互いのことを競争相手ではなく、同じ大学をめざす仲間として受験に必要な情報を共有できるので、情報収集が非常に楽です。
【サポート体制】
学生講師が多いので、生徒視点からの進路相談や勉強方法のアドバイスなどをもらうことができます。
さらに、1クラス30人程度なので、一人一人の学習状況を講師が把握しており、それぞれにあったアドバイスをしてくれるので、安心感があります。
【料金】
医学部専門予備校ではなく、他の塾の料金を知らないので、比較することができないのですが、比較的高い方だと耳にしたことがあります。
しかし、実績や講師の質、テキストの質、周囲の環境などを鑑みれば妥当な金額ではないかと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
まずテキストの質がとても良いです。他の参考書とくらべ、解説の質が非常に高く、自分で勉強していてわからない部分があっても、解説を見ることで大半は解決することができます。
また、解説を見てもわからなければ、テキストを熟知した講師に質問すれば間違いなく解決することができるので、滞りなく学習を進めることができます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

科学教育グループSEG 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
どの先生も生徒思いで、毎週数百人の生徒を見ているにも関わらず、一人一人の希望進路や苦手分野をきめ細やかに把握していて、非常に心強かったです。また、夜遅くまで質問、はたまた人生相談に付き合ってくださったりとても面倒見がよかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
文部省規定のカリキュラムにとらわれず、高2秋までに高校全範囲を終わらせて、高2冬から総合演習に取り組んだり、早いうちから受験に対するモチベーションを上げてくれるようなカリキュラムでした。定期的にあるクラス分け試験によってレベルが分けられ、毎回上のクラスにあがろうと試験に向けて努力することで日頃の学習癖がついたと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
受付や欠席した時の対応が丁寧で、ノートコピーとプリント配布などが充実していました。また、雨の日にはタオルや傘、ドライヤーなどが貸し出されていて、とても親切でした。基本的にどのクラスも少人数でアットホームでした。特に英語のクラスではネイティヴの授業の時にクラスメイトと話すことが多いので自然と友達が増えました。
【サポート体制】
高3春と秋に面談があり、希望する講師と面談ができます。模試の成績や判定をみてもらい、これからどう過ごして行くかを一緒に考えてもらえ、授業以外の生活面の事なども気軽に相談できました。医学部志望者向けには提携している予備校の面接対策講座や願書添削指導が受けられたり手厚いサポートも魅力的でした。
【料金】
一般的な予備校より少し高めだとは思いますが、その分きめ細やかな指導やサポートが受けられると思えばお安いものだと思います。1年間預かりで申し込むと分割払いより4%安くなるので1年間預かりの方がおすすめです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
授業に講師に環境と全てと言いたいところですが、自習室に気兼ねなく通えることが合格につながった一番よかった点かと思います。百数人入る開放型の自習室で、豊富な参考書や赤本青本を借りることができました。外にはわからないところを友達と相談し合えるような机もあり、息抜きの雑談ができる待合室もしたのフロアにあったり設備がよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【トライ式医学部予備校】 家庭教師【大阪府対応】

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: - / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
毎週家庭教師に来てもらいわからないことをじっくり教えてもらえました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
学校のカリキュラムにあわせ、先生も時間を割いてきてくださいました。
【サポート体制】
電話でおすすめの先生を聞いて何人かお試しで派遣してもらいました。
【料金】
わからない分野は、時間を延長してでも理解させたいので少しお高くつきました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
派遣の先生はいっぱいいるのにどの先生も電話で話を聞くのと会うのではイメージがちがいます。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中1)
卒業
(高3)

ID:1101

続きを読む
閉じる

【トライ式医学部予備校】 家庭教師【兵庫県対応】

総合評価 ★★★☆☆ 3.3

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: - / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:中3 ~ 高1
投稿:2016年度
【講師】
講師はとても優しく、宿題を忘れても優しく対応してくれました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
指導はとても熱血指導で厳しかったが、普段はとても優しかったのを覚えています。
【料金】
全体的に料金的に特に高いとも安いとも感じませんでした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
プライバシーの保護や時間厳守の徹底はしっかりとしてほしいとおもいます。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中3)
卒業
(高1)

ID:1095

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 水戸校 

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:中3 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
部活動がいそがしかったが、自分のペースで進められるカリキュラムだったので、スキマ時間を有効利用して学習に励むことができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
塾側から志望校の押し付けなどということは一切なく、本当に自分が行きたい大学に行くことを応援してくれた。教材も分かりやすく、また一気にもらえるので、予習もできた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室の席数は十分確保されています。大通りに面しているため、交通の音が少し耳ざわりな時もあります。
【料金】
最初にすべての料金を払ってから、始まるという形なので、とてもわかりやすいです。実際に追加料金はかかりませんでした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
面接がある点はとても良かったと思います。チューターの方ともっと仲良くなれたらよかったなと思います。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中3)
卒業
(高3)

ID:1093

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 上尾駅前校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.3

講師: 2 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:中3 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
自習室はいつ行っても座れる状況にあり、眠気が遅くってきて少し寝ていると起こしにきてくれたので良かった。過去問も何年分もあるし無いものは印刷してくれた。しかし志望校に最終的に出願する際下げるように言われた。下げたくなかったので下げなかったら受かったので従わずに良かった
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
映像なのでとても多様な授業があった。過去問の解説も国公立や私立共に充実しておりとても利用しやすかった。何度も同じ授業を受けることもできるのでそこは良かった
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
雑音といえば電車の音が雑音になるが結構な量の電車が通るのでそんなに気にならなかった。二階分が校舎になっており下の階で受付などしているので上は全然うるさくなかった。自習室も広く隣同士で座ることもほぼなく、自分で集中できた
【料金】
一つ一つの授業が高い。映像なのだからそんなに高くしなくてもと感じた
【良かった点(改善してほしい点) 】
映像授業は利点もとても多かった。部活動をしていたので、勉強時間を思うように取れなかったが、映像授業であれば高速再生して集中して授業を受けられた。人の多い校舎ではなかったのでチューターの方と話すこともできたし、自習室が空いていたのがとても快適だった

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中3)
卒業
(高3)

ID:1054

続きを読む
閉じる

235件中 171-180件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
中学生
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.