医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の中学生が投稿した医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
中学生
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

235件中 161-170件を表示

東進ハイスクール 練馬校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:中1 ~ 中2
投稿:2017年度
【講師】
本人に合った指導方法を講師の方が親身になって考えてくれたので進路が比較的に決めやすかった
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受講内容は基礎よりは応用、復習が多かったため、忘れかけていた問題を何度も繰り返すことで本人の身に良くつきやすかったと思う
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
治安が良い地域なので、行き帰りも一人で問題なく行えました。また、講師陣の出迎えも心地よく満足しています
●塾内の環境
設備も申し分なく、席の間隔もしっかりと距離感が保たれていた為、勉強に集中できる環境でした
【料金】
授業内容、カリキュラムも日々工夫されていて料金設定もわかりやすく満足しています
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的に設けられた面談の時間の中で気さくに近況をヒアリングできて子供の近況を知ることが出来た
【その他】
休み時間とのメリハリが有ったせいか自宅でも時間を細かく気にするよう癖が身についてよかった

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中1)
卒業
(中2)

ID:1302

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 青森ドリームタウン校 

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:中3 ~ 中3
投稿:2017年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
学校の方から志望校は無理と言われていましたが、本人、講師の先生が協力して頑張っていたようです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
周りは遊び場や、スーパーなどがたくさんある地域なので、誘惑はたくさんあると思います
●塾内の環境
中のことはあまりわかりませんが、自由に教室をつかったりできるので良いようでした。
【料金】
毎月の授業料の他に、講習の代金が発生します。当たり前なんでしょうが、やはり一般家庭にはきついです。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中3)
卒業
(中3)

ID:1282

続きを読む
閉じる

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
中高一貫でのカリキュラムで、宿題は多くてついていくのにはしんどいようであるが、的確な指導で理解しやすかったようです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
最初は数学と英語だけ集中して勉強するということで、その他の教科が大丈夫か心配でしたが、最後の追い込みで十分対応できたのを見て、流石だと思った。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
阪急が便利だったので阪急梅田からすぐの場所で通いやすいが、休日は横にJRAがあったので、中学の時は心配して良く迎えに行った。
●塾内の環境
中に入って授業を受けていないので良くわからなかったが、騒音は気にならないと言っていた。選挙の時は新阪急ホテルの前で演説をすることがあったので、その時には少し気になったようだ。
【料金】
一般的なカリキュラムの料金は、他の塾とそんなに変わらないようですが、特別カリキュラム分が少し高かったかかもしれません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
改善点は特に思い当たらない。保護者会も定期的に開催され、個別面談もできるので情報も適切に入手することができた。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中1)
卒業
(高3)

ID:1266

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 泉大津駅前校 

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:中1 ~ 高1
投稿:2017年度
【講師】
講師陣が大変素晴らしく、信頼関係も良好で楽しみながら毎日勉強に励んでいるようすなので、安心できる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業内容は大変難しいらしく弱音をはくようなことがあるようだが、その度に相談に乗ってもらいながら乗り越えている様子。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
繁華街にあるため人通りも多く不安はあまり感じず通塾出来ている
●塾内の環境
清潔感が保たれた教室で勉強する環境が整えられており何も不安を感じることもない
【料金】
どうしても医学部という関係から料金設定は高めで、その他費用も都度かかってくる
【良かった点(改善してほしい点) 】
信頼来出来る講師陣に恵まれ、安心して勉強に邁進できる環境が出来上がっており何不自由なく通塾している

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中1)
卒業
(高1)

ID:1263

続きを読む
閉じる

Gnoble 渋谷本館

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
とても親身に教えてくれる。時間延長もしょっちゅう。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
英語の音声教材がいい。テキストはかなり難しい。周りの生徒がよくできる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
駅から10分くらい歩く。新宿の方が駅から近いが、外国人も多い。
●塾内の環境
自習室がないので、講義までの時間をどう潰すかが問題です。空き教室もないです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生が熱意があるし、親身に対応している。生徒の質も高いので、いい。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中1)
卒業
(高3)

ID:1261

続きを読む
閉じる

リーダーズブレイン(家庭教師) 東京都対応

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: - / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:中3 ~ 中3
投稿:2017年度
【講師】
勉強のしかたや、目標高校合格のための勉強方法など、弱点を指摘してくれたことも役立った。心の支えにもなってくれて、受験時期の大切な時間をうまく乗り越えられた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
弱点克服が中心で、長文読解に力をいれてくれて、いろいろなパターンの演習問題を持ってきてくれて、長文に対する苦手意識を取り去ってくれたことは有りがたかった。
【料金】
マンツーマンなので高いのは仕方ないと思いつつも、もう少し安く収まると、もっと利用しやすくなるとおもう。
【良かった点(改善してほしい点) 】
英語の指導はもちろんのこと、受験時期の心のケアもしていだだき、息子の精神安定の上でも、非常に助けていただいた。
【要望・改善点など】
また利用するなら、リーダーズブレインを利用したいなと思います。もう少し安くしてほしいですけどね。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中3)
卒業
(中3)

ID:1232

続きを読む
閉じる

鉄緑会 本部校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
受験テクニックのみならず、科目自体が好きになれるような興味深い雑談などもしてくれます。皆知識量のとても多い先生方で、教科書にない部分もたくさん学べました。質問は、疑問点をはっきりさせてから行けば短時間でわかりやすく教えてくれます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的に東大に受かるためのカリキュラム設定です。年2回の校内模試でクラスが決まります。進みが早いので復習を怠るとついていけなくなる人もいます。基本事項は高1あたりまでで終わりで、高2ごろから東大、京大、医学部などの過去問を交えた例題となり難易度がかなり上がります。高3は過去問をそのまま用いた演習がメインになります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
授業中騒がしいということもなく、なおかつ先生を中心にクラス全体が仲が良かったです。そのため、お互い競い合い、高め合えるいい空間ができていたと思います。授業前は喋る人は廊下、勉強する人は空き教室といった感じで環境も良かったです。
【サポート体制】
東大、医学部の知識の豊富な先生方ばかりだし、皆その出身の方なのもあって、こちらのことをよく理解した上で相談に乗ってくれます。先生間同士の情報共有もかなりしているようで、各大学の特徴をみなよく把握していました。
【料金】
高い部類にはなると思いますが、サポートも教材も充実しており他の塾と兼ねる必要がほぼ無いのも考えればちょうどよいくらいなのではないかと思います。なにより周りがみな頭が良く、環境が段違いで良いので、それも含めれば申し分ないと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生も教材も、生徒もレベルが高く、非常に満足のいく塾でした。教材の量は多くても、完成させるだけの価値のあるものばかりで、他の市販のものに手を出す必要があまりありませんでした。先生もみな親身になってくださり、たくさん相談に乗ってくださいました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 本部校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 3 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
講師は東京大学の学生と卒業生のみでした。東京大学の学生の応募者に筆記試験を課して、講師を選考しているそうです。倍率は10倍以上だと聞きました。
ただ、当たり外れが大きく、本人は賢いけど、教えるとなるとちょっと、、、といった人もいました。
そのような場合はすぐにクラスを変えることができます。
面倒見のいい先生は、学習面以外もいろいろと相談にのってくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
とてもスピードが早いです。
そして、宿題の量も本当に多いです。
数学は中学1年生で中学の範囲を全て終わらせます。
それから高校1年生までに高校の範囲(1A2B)を全て終わらせます。
高校2年生から数Ⅲと平行して、数1A2Bをもう一周やります。
そのときの数1A2Bの問題は受験問題よりも難しいものをやります。
そして高校3年生で受験問題の演習といった感じです。
英語は各学年共に単語、文法、リスニング、長文、和文英訳、英作文全てにおいて大量に宿題が出され、それの解説を授業でやるといった感じでした。
英語、数学共に復習テストが毎週あります。
数学は前週の復習テストと数ヶ月前の内容の復習テストの2つを毎週やりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室などはありませんでした。交通の便は代々木ということで、すごくよかったです。周りには学校や他の予備校もあり、治安も悪いと思ったことはありませんでした。
教室はあまり広くはなく、机も椅子も長机に長椅子に複数人が座るといった感じであまりよくはなかったです。
【サポート体制】
進路などは担当講師にもよりますが、とても親身になって相談にのってもらえました。
そして、講師のみなさんが東京大学であり、その中からさらに選ばれている方々なので、担当教科以外の相談をすることもできました。
なので、皆、それぞれ仲の良い先生に指導科目だけではなく、様々な相談をするといった感じでした。
【料金】
詳しくは覚えていませんが、他の大手予備校と同じくらいの値段だったように思います。
ただ、同じくらいの値段なのに、大手予備校などと違い、自習室がなかったり、校舎も広くなかったりといった点は少々不満でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師の方々が大学生の人が多く、年齢が近かったので、学習面だけではなく、他のことも気軽に相談できたり話したりできたので、先生と生徒の距離が近かったです。
宿題の量は本当に膨大ですが、やりきればとても力がつきます。
先生も熱心な方が多く、授業時間は3時間のはずなのですが、延長して5時間じっくりと指導される方もいました。
毎日同じ教科のクラスがあるので、さっさと帰りたい人や先生と合わない人はクラスをかえればいいので、自分と相性のいい先生を選ぶことができることもよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 お茶の水校1号館

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:中2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
授業はとても分かりやすく、生物の先生には添削などもしていただきました。勉強以外の雑談も交えながら授業をしてくださったので飽きることがなかったです。医師になるというのはどういうことか、覚悟はあるのか常に問いかけて下さいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部に特化したテキストとカリキュラムでした。例えば数学は医学部入試において重要な微積と確率を重点的に学ぶカリキュラムであり、英語は科学や医学などをテーマとした文章を多く扱っていました。効率よく医学部入試に頻出する単元を学べました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
生徒数が非常に多かったので、増設されたにもかかわらず自習室が足りませんでした。自習室も狭く、窓がなかったので圧迫感がありました。教室も生徒で一杯といった状況でした。授業前に食事をとるスペースも浪人生で一杯、という感じでした。
【サポート体制】
進路指導などは、現役の医学部生であるクラスリーダーにしていただきました。年も近く、悩みを相談しやすかったです。数学の勉強法がわからず悩んでいた時も、親身になって具体的に解決策を提示していただきました。
【料金】
大手予備校で生徒数も多いので、他の医学部専門予備校と比べて料金はあまり高くなかったと思います。この料金で圧倒的な情報量と有名講師、現役医学部生というサポート体制があったのでかなり良いと思います。講習も必要な分だけ受講すれば料金は抑えられたと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部を目指す生徒が集まるので、緊張感も高まり、自らを鼓舞する良い機会になりました。一番大きかったのは、クラスリーダーの存在でした。志望大学のクラスリーダーは自分の憧れで目標でした。クラスリーダーがいることによって大学生活がイメージできモチベーションアップにつながりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

SEA 科学教育研究会 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
面白い先生が多く、とても個性的でした。また、質問もいつでも気軽に受けてくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受験に特化した授業というよりは、学問の面白さを教えてもらいました。例えば物理では、公式にとらわれずに微分積分を使ったり、物理学の発展の歴史を教えてもらいました。もちろん、高3の秋からは受験を意識してテストゼミ形式でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
ほとんどの日が9時~22時まで空いている自習室がありました。同じ医学部や東大京大を目指している人が多かったので、同じ空間にいてとても刺激になりました。また、質問を受けてくださるチューターの方も常にいたので、ありがたかったです。
【サポート体制】
スタッフの方がいつもとても親身になって進路や勉強方法などの相談をのってくださいました。受験の直前で自分が自信が無くなったときは、とても力強い言葉で励ましてくださりました。
【料金】
大手の予備校よりほんの少し高いくらいの価格でした。ただ、他の医学部専門予備校は信じられないくらい高かったので、とてもお値打ちだと感じます。テキスト代などの費用が追加でかかるようなことは無かったので、安心でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とてもアットホームな雰囲気だったので、勉強から少しはずれて休憩するときは、誰かとしゃべっていました。同じような目標をもっていたので、しゃべりすぎることもなく、適度にメリハリをつけていました。もちろん、受験勉強は辛かったですが、この塾での思い出はとても楽しかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

235件中 161-170件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
中学生
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.