医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東京都の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

935件中 151-160件を表示

医学部予備校【ACE Academy(エースアカデミー)】 本校

総合評価 ★★☆☆☆ 2.2

講師: 2 / カリキュラム: 2 / 環境: 2 / サポート体制: 2 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2021年度
【講師】
質問には早めに答えて下さいました。ただ、メンタルに対するフォローが少なかったように感じます。成績は少しは伸びましたが、メンタル面でのフォローももう少ししてほしかったなと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは一人ひとりのペースに合わせてくださいました。なので、自分でガンガン頑張るは人はいいですがそうでない人逆にどんどん置いていかれます。できないならそれまで、という感じで、一度躓くと復帰するのがしんどくなる傾向にはありました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は、人数に対して少し狭いところもありましたが比較的綺麗だった思います。ただ、部屋に行くためのエレベーターが混んでおり出入りは少ししにくいという感じでした。静かで集中できましたが、雰囲気はピリピリしていました。教室に行っても授業というよりは、ひたすら問題集を解くという感じです。
【サポート体制】
質問に対しては、基本的にはメールというシステムで、何時でも自由に訪ねていってという感じではありませんでした。1日18時間は当たり前、1年間だけでもこれができない人は、できないだろう、、もちろんこのやり方でできる方もいるとは思いますが、私の場合は、途中から体調を崩したこともあり少ししんどかったです。
【料金】
料金は他の医学部予備校に比べてもかなり良心的だと思います。24時間いつでもメール相談ができる、得られる情報が豊富であることに加えてもコスパは良かったと思います。実際医学部に合格した人の意見を聞けるという意味でもよかったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
良かった点は実際に医学部に受かった方だったので安心感があったことと料金ぐらいです。あとは、自分できちんと進められる自主性のある人や、打たれ強い人は良いと思いますが相当な覚悟を持った方が良いと思ます。スパルタ教育なので。ただ、頑張らない人はどんどん突き放されていくという現実はよくわかりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校YMS 本校

総合評価 ★★★☆☆ 3.6

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2021年度
【講師】
熱意を持って教えていらっしゃる先生が多いです。自分から積極的に動けばその分そのやる気に応えてくださると思います。
専任の先生はどの教科の先生も分かりやすいですが、特に英語は授業を受けていてとても楽しいです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教科ごとに学力別のクラス編成を行っています。(ただし選抜クラスは全科目選抜クラスです。) 毎月なんらかのテスト(主に大学ごとの模擬試験)があり、それらの成績を元に年に4回クラス分けが行われる。
選抜クラスには総合成績の上位者30人ほどが入れる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は綺麗。事務さんが常に複数人おり、何か困った時は優しく対応してくれる。 校舎内の空き教室では自由に勉強できるが、少し歩いた先のビル内には自習室もある。
基本的には静かに勉強できる環境だがたまに近くで工事をしているとうるさい。
【サポート体制】
担任制度を導入しており、その先生が1年間(複数年いる場合は希望すればおそらくずっと)学習に関するアドバイス、受験校に関するアドバイスなどをしてくれる。
先生によってすることが大きく異なり、面談の頻度なども異なる。
色々アドバイスしてくださったり個別に課題を下さる先生がいればほとんど干渉しない先生もおり、人による。
【料金】
特待生制度が充実しており、上の方の特待生になれると大手予備校と変わらないくらいの授業料に抑えることができます。ただし、季節講習や通常授業以外の特別授業はお金がかかるので注意が必要です。
特別授業は取らなくてもいいですが(おすすめはされると思います)季節講習はとることがほとんど必須です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
一人一人の生徒にきちんと向き合ってくださいます。また、面接対策に非常に力を入れている予備校なので、一次試験を突破した後の二次試験合格率は高いと思います。医のアートという二次試験対策の授業が1週間に一度あり、面接に役立つことはもちろん、医者になることへのモチベーションを上げることができます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

スタディカルテLab オンライン授業【東京都対応】

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 2

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2021年度
【講師】
通塾当初は、数学のみを受講し、高3の夏頃と共通テスト以後の2次試験対策で英語を、共通テスト対策で短期的に国語を、2次試験対策で物理化学を受講していました。どの科目の先生も経験豊富で、質問に対しても丁寧に説明してくださり、または私の弱い分野、弱点に関しては、適宜類題をいくつも用意してくださり、こちらの要望を聞き入れた上で授業を行っていただきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
定期的に「スタディカルテ」と呼ばれる状況分析を行い、現在の自習状況、どこの分野を重点的、優先的に指導していくべきなのかを直近の模試の内容などから分析し指導内容を担当の先生と話し合って決めていくという時間があります。自分だけで勉強していてはなかなか気付かない見えない弱点についても指摘してくださり、非常に効果的なものだったと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
「スタディカルテ」では、オンライン授業なので私は自宅でいつも受講していました。一般的にある校舎、自習室というものがないので、一般的な塾では通塾するうえで公共交通機関を利用しなければなりませんが、オンラインで行われたのでその時間は節約につながったと思います。
【サポート体制】
各科目の先生が、私の弱点やわからないところを真摯に教えていただけるだけでなく、授業時間とは別枠で「スタディカルテ」と呼ばれる状況分析を行い、短期目標や長期目標を設定しました。また、授業時間前に質問やわからないところを事前に共有しておくと、その内容を元に各先生が類題や授業内容を考えてくれます。
【料金】
一般的な医学部専門予備校は授業料金は高いと思いますが、スタディカルテは料金としては安い方だと思います。また、実際に料金を払って授業を受け始める前に、数時間分は体験授業を受けることができるのでミスマッチを防げると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
私は以前からも大手の塾に通っていたのですが、それらは全て対面での授業でした。正直オンラインでの授業では、実際に会って教えてもらうわけではないので、対面の時と比べて何かと不都合な面も多くあるのではないかと心配していましたが、実際にやってみるとむしろオンラインだからできることのほうが多いように感じました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2021年度
【講師】
全体的に厳しく発破をかける先生が多い印象です。あと延長が多く、時間ぴったりに終わって欲しい派の私としてはあまり好きじゃありませんでした。一部の先生は姿勢にまで口すっぱく言ってくるので、事前に講師の口コミを見ておくことをお勧めします。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
伝統のある予備校なだけあって、テキストは完成度が高く、解きごたえのある問題ばかりです。講師の自作プリントもあり、予習復習を徹底すれば合格に近づける内容にはなっています(が、所詮は本人の頑張り次第のような部分が大きいです)。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
清潔感・開放感がありますが、周りに自然が多いので、夏は虫が入ってきやすく、以前授業中に鞄に虫がくっついているのを見てしまい、集中できませんでした。虫が苦手な人は要注意です。それ以外は特に不満はありませんでした。
【サポート体制】
推薦入試の志望理由書の添削をお願いした際、あまり細かくは見ていただけませんでした。出願相談では真摯に相談に乗っていただけたのですが、先にそういうことがあったので、私個人としては信頼があまりできない状態でした。3年間通っていただけあって残念に感じました。
【料金】
一般的な医学部専門予備校の料金かなと思います。講習会は少し高いような気もしましたが、他に選択肢もありませんでしたし、内容も料金には見合っていたかなと思います。結局3年間通っていたので、特に料金については不満はありません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部受験のノウハウが豊富な点と、長年蓄積してきたデータを大量に持っている点かなと思います。あとは立地も学校と自宅両方から通いやすい場所にあり、友達も数名通っていたので、通塾するのに苦はありませんでした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

メディックトーマス 市ヶ谷本部校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2021年度
【講師】
熱心に指導してくださいました。私がわかったつもりでわかっていない箇所を指摘して授業で扱ってくださったり、宿題も多めに出してちゃんと復習できるようにしてくださったりと、個別指導だからこそできる徹底的な苦手潰しをしてくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
入塾が直前期だったので過去問ベースの授業でした。過去問を解いてきてわからなかったところを見つけておく、どうしてもない場合は先生の方から「ここはわかる?ここは?説明できる?」と言ったような形の授業展開でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室がとにかく居心地が良く、集中できる環境でした。騒がしさも全くなく、パーテーションで完全に隣とは仕切られているので、邪魔が入りません。 それ以外も清潔感があり、感染対策も十分に行われていたので、通いやすい環境でした。
【サポート体制】
担任の先生が校舎に行くたびに声をかけてくださったので、気にかけてもらえてるんだと安心できました。面接練習や志望理由書の添削も丁寧にやっていただけたので、感謝してばっかりでした。出願の相談の時も私の意思を尊重して受験校選定を手伝ってくださいました。
【料金】
医学部専門の個別指導というだけあって決して安くはないです。私も高3の11月に追い込みのためにどうにか入塾させてもらえたほどなので、長期の通塾は厳しいかなという値段です。ですがその分満足度は、大手予備校よりは高いかなという印象です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
きめ細やかな指導を受けられたことと、集中できる環境づくりがされていたこと、そして何より医学部受験に向けての万全のサポート体制ができていたことだと思います。個別指導なので周りの様子は見づらいですが、逆に言えば自分だけに集中できる環境であると言えます。入って本当によかったなと思っています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2021年度
【講師】
一つの問題に対して、そこから派生事項をたくさん教えてくださり、ただその問題が解けるようになるのではなくほかの問題にもつながる考え方の指導をたくさんしてくださりました。質問も快く答えてくださり質問に行きやすい雰囲気でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
平日の授業に加え、土曜日に模試形式の問題演習があったことで実践的な問題にも多く触れることが出来ました。 一日の授業量がおおく、初めのころは復習が間に合わず苦労しましたがその量が自信にも実力にもなったと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とてもきれいな校舎でした。自習室の席数も多く場所に困ることもありませんでした。ただ、多浪(だと思われる人)が私語禁止の場所で大声でしゃべっていて先生に注意されても変わらなかったのは迷惑だったなと思います。
【サポート体制】
私はクラス担任と馬が合わずほとんど相談に乗ってもらうようなこともありませんでした。私のクラスは50人もいた(多分校舎で最大のクラス)ので多分担任も全員のことを覚えてはいなかったし、そういう面で一人一人のサポートが充実していたかと言われれば微妙かもしれません。ただ私が必要としていなかったせいもあります。
【料金】
高校からの推薦制度で割引もあり、比較的安く済んだと思ます。季節講習となると多少値が張りますが、それだけの価値はあったと思いますし、必ず何コマ以上とるようにといった圧力は全くありませんでした。適切な値段だったと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
施設の清潔さや質問対応の制度など勉強に集中できる環境でした。医学部受験専門の校舎なので、周りも医学部を目指す人ばかりでいい刺激だったと思います。朝早くから夜遅くまで、年末年始の数日を除いたほとんどの日に自習室を使うこともできました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

個別指導塾生徒派 仙川校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2021年度
【講師】
講師は生徒派出身の方が多いため、親しみやすかった。自分が得意とするところや、苦手とするところを見抜いていただき、最短で学力を伸ばすことができた。とてもアットホームな塾なため、緊張せず、自分のペースで学習できた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ある程度の指針を立て、その通りに学習をしていく感じ。それぞれの指針ごとに学力が定着しているかどうかを測るためのテストがあり、しっかりと到達度を確認することができた。やったかやらないかで如実に点数に出るのでとても分かりやすかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はとても清潔に保たれている。消しゴムのカスや、シャーペンの芯なども落ちていない。冷暖房も完備されているため、夏は涼しく、冬は暖かい。教材も豊富に置いてあるため、様々な参考書、問題に触れ合うことができる。
【サポート体制】
定期的に先生と面談をし、志望校、進路についての確認をした。主に模試や、塾のテストの結果を元に志望校に近づくにはいつまでに何をするべきか、何ができるようにならなければならないのかを明確に指示をしていただいた。
【料金】
医学部専門予備校と比べて比較的リーズナブルな価格だと思う。価格に対してサポートは十分に行われており、コストパフォーマンスは最高かと思われる。特に、化学の教材はよくまとまっており、とても重宝していた。学力を十分に伸ばすことができた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
個別指導ということもあり、やはり自分の得意な分野、苦手な分野についての指導がしっかりと行き通っていた。プロの先生方が自分に合った学習法を教えてくださり、その通りに勉強をしていった。やればやるだけ点数が伸び、楽しかった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部専門予備校メディカルフォレスト 池袋校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2021年度
【講師】
どの先生も明るく穏やかで、親身になってくれるので、とても恵まれた環境でした。良い信頼関係を築くことができ、信じてついていくことができました。 先生方が授業時以外で待機しているスペースは開けているので、気軽に質問や相談、雑談がしやすい雰囲気です。どの先生もその科目のプロなので、分からないことはすぐに解決できますし、自身の弱点や性格を把握してくれている安心感がありました。 普段集団授業で習っている先生から個別指導を受けていました。個別では、自分の性格に合った先生を指名することもできます。 授業中は一人一人の顔や手元を見て、コミュニケーションを取りながら進んでいくので、これは少人数制の強みだと思います。 指導力も確かで、先生それぞれにオリジナルのテキストやプリント、宿題があります。 受験当日までフォローしてくれる先生たちがいたから、成績を大幅に上げて合格まで頑張りきることができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎日12時間の徹底管理された勉強時間が確保されています。 毎朝のモーニングテストやウィークリーテスト、英単語テストなど、基礎知識の定着を目的とした反復テストが常にありました。 個人にあったクラス分けで、実力をしっかりつけることができました。 大手の模試以外に、先生が授業進度に合わせて作る実力テストが定期的にあり、校内での順位が分かります。 予備校オリジナルのテキストや問題集があるので、それらだけをひたすらやりこみました。 過去問対策は先生やアドバイザーさんと相談して、どの大学のどの年度をいつやるかなど、細かく決めて取り組みました。 進学アドバイザーさんと先生で常に学習状況や進捗を共有しているので、今何をすべきかが毎日明確でした。 小論文は集団授業で毎回添削をしてもらい、面接対策は個別でしっかりと対策できました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅から徒歩数分と立地がよく、設備が綺麗です。 一人ずつ専用の自習机とロッカーがあるので、自分好みのスペースを作ることができます。 机には、週間予定表や、忘れがちな知識を書いた付箋を貼ったり、クッションやブランケットを持ち込んだりと自宅の勉強机のように使えました。 参考書や過去問を置きっぱなしにできるので、通学のカバンが楽でした。 電子レンジやウォーターサーバーがあり、自由に使うことができます。 自習室と教室は同じフロア内でも少し離れているので、静かな環境で集中して勉強できます。 自習室はもっと勉強したい人用に朝何時からでも使うことができます。
【サポート体制】
毎月授業報告書が自宅に届きます。各科目の先生それぞれが自身の学習状況にコメントをくれるので、頑張ろうと思えました。 スタッフさんやアドバイザーさんは常に親身で、なんでも相談できる環境でした。 保護者との連絡も密にとっていて、受験期の親子関係で悩んだ時は架け橋になってくれました。 過去問コピーなどの面倒な作業はスタッフさんがやってくれるので、勉強だけに専念することができます。
【料金】
医学部専門予備校は大手の予備校に比べて比較的高いと言われがちですが、この予備校は医専として標準的な料金設定だと思います。 アドバイザーさんや保護者と相談して個別指導などの受講を決めていくので、安心して任せられます。 早期入会など、割引キャンペーンをやっている時期もあるのでスタッフさんに聞いてみるといいと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
毎日12時間の学習管理があることで勉強するしかない環境と、少人数定員制で一人一人に寄り添った対応をしてもらえる環境が良かったです。 最初の予備校選びで色々な医専の体験授業や面談を受けましたが、メディカルフォレストのアドバイザーさんとお話しして、ここにお世話になろうと決めました。 学習、生活両面のきめ細やかなケアで1年で合格していく生徒が多いです。 少人数ながらも、受験生同士適度な距離感とライバル意識、みんなで合格するという団結力を持って学習できたのが良かったです。 先生とアドバイザーさんとの二人三脚が出来ました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2021年度
【講師】
通期は英語と数学をとっていました。そのうち英語は前期と後期で、講師が変わりましたが、いずれの先生も分かりやすく、特に質問するような点も見当たらないくらいでした。寝てたり、態度が悪いと注意する講師もいらっしゃり、他の生徒に迷惑がかかるので注意してください。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学は各分野を網羅するように作られており、とても充実していたと思う。英語も様々なタイプの入試問題を引っ張ってきているので、いろんなタイプの設問に対応できるようになる。夏期講習などで化学をとったが、とても分野がはっきりしていて選びやすかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は新しく、とても綺麗だった。自習室も4種類ほどあり、かなり座席数があるので、座れないということはなかなかない。また、飲食が可能な部屋があるが、お昼の時間などは浪人生が集まって話しながら食べているので、かなりざわついている。
【サポート体制】
志望校をどれくらいに絞るべきか、今の学力で、目指すべき大学のレベルがあっているかなど不安なことがあったら、受付にいる進路アドバイザーに相談することができる。アドバイザーとはいえ、すべての悩みを即時解決してくれるわけではないが、案外話すだけでも気が楽になったりする。
【料金】
特別高いという印象はなく、夏期講習などもかなり直前まで講習の追加、キャンセルが可能なので、非常にやりやすい。講習自体の料金を気にするよりも、夏期講習や冬期講習で講習を取りすぎないように心がけるとよい。
【良かった点(改善してほしい点) 】
本当に、駿台市谷校舎に通って不満だった点はない。講習の内容の他、自習室、トイレ、コピー機などすべて使いやすかった。ホーム校舎を御茶ノ水とどっちにするか迷う人がいるかもしれないが、自習室の座席数を考えても市谷校舎がおすすめである。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

個別指導塾生徒派 仙川校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:中3 ~ 高3
投稿:2021年度
【講師】
先生の授業はとても新しくて刺激的な授業でした。医学部の数学にも適応できる応用力をつけるために絶妙なヒントだけ教えてくださり自分で解ききる成功体験を何度も得ることで自信とたしかな応用力がつきました。普段自分で勉強しているとただ答えを理解するだけで考え方のプロセスまで細かく分析することはひとりではなかなか難しいですが、先生のヒントや的確なポイントのおかげで考え方のプロセスを学ぶことができ、少ない問題で多くの入試問題が解けるようになりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ひとりひとりの志望校、性格、環境に合わせて長期計画と短期計画をたててくださいます。そして授業では小テストなど細かなチェックと計画通りに進んでいるのかの管理もしてくださいます。私は自分自身で計画をたてて勉強することも好きでしたが、やはりプロが立ててくださる計画は実現性と効率性が自分自身でたてるものとは段違いでとても勉強の効率がよかったと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は駅からも近く、とても清潔でかつ広い机で勉強できるため集中しやすい環境でした。自習スペースと授業をするスペースは分かれていないので最初はほかの生徒を指導する声が少し気になりましたが、徐々に集中力があがっていくことで気にならなくなりました。
【サポート体制】
毎週の授業のときに淡泊な指導ではなく最近の調子や勉強のモチベーションなどもさりげなく聞いてくださるので勉強の不安が生じたときはいつでも先生に聞いていただき、そのたびに的確なアドバイスをしていただきました。このように受験に対するメンタル面でのサポートはもちろん、長期計画短期計画により確実に合格につながる自学の勉強法のサポートもあり、勉強に対して迷いなく勉強できる環境でした。長期休みごとに大テストとよばれる外部で受ける模試よりも難しい試験もありモチベーションも高く維持できました。
【料金】
全科目のサポートや塾独自のテキストなどもあることを考えると適切な値段だと思います。他の塾に通ったことがないので比較などはできませんがとても良心的な値段だったように思います。志望校に応じて値段が変わるといったこともありません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
全教科を総合的にサポートして頂きました。長期計画と月間計画などの短期計画をたててもらえたので自分の勉強の方向性に迷うことなく安心して勉強ができました。また数学の応用力をつける個別指導ならではの考えさせる時間を多くくれる素晴らしい授業や塾独自の全くわからない段階からわかるようになるテキスト、いつでもわからない問題を質問できることやアットホームな環境で勉強の息抜きもでき、そして勉強以外の進路の相談もできることなどがとてもよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

935件中 151-160件を表示

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.