医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の浪人生が投稿した医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
浪人生
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

1076件中 81-90件を表示

AIM予備校 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
高校の時の担任に、過去の生徒で現役時は全く医学部に届かない学力だったのに浪人して飛躍的に成績を伸ばし、医学部合格をつかんだ先輩の話を聞き、その先輩が通っていた予備校=AIM予備校に来ました。 そもそも講師の良さは聞いていましたが、体験では圧倒的にいいと感じ、ここに決めました。 最初に感じた通り、いやそれ以上に、先生方の質が高いです。 土台がどんどん固められていくし、成績は英語59→75、数学48→63(壊滅的な数学センスの自分としてはすごい!)、化学55→74、生物55→77と上がり続けました。間違いなくAIMの先生方のおかげです。 体験で、最初は見た目がチャラい先生方が出てきて、少し疑念を持ってしまってごめんなさい。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
全科目の基本にあるのは「とても丁寧!」「とにかく基礎!」の姿勢です。土台がガチガチになります。 理科…受験を熟知した先生の元、丁寧かつスピーディに問題を進めます。夏頃には問題を見た瞬間にアプローチが浮かびました。 知識不足ってなんだっけ?もう、こんな感じです(笑) 英語…英語の偏差値が65未満の人は勉強の仕方や読み方が間違っている可能性が高いです。 読み方なんて、単語や文法を入れつつ、何となく読んでくんでしょ、と思いますよね? 私もそうでした。でも、これが違うんですよ。 AIMの先生は文章を構造化するスキルを伝授してくれます。はっきり言って神授業です(笑)。 数学…数学は最初の基礎ができていないと成績アップは無理です。 AIMの数学授業では徹底的に基礎を叩き込まれ、とにかく基礎を完璧にしました。 それだけで、驚くことに、応用問題を見た時に解法が頭に浮かぶようになりました。「正しい基礎のやり方」のおかげです。 授業では先生がインプットしてくれ、そのアウトプットの確認をしてくれます。 このシンプルで最強の勉強法を愚直にこなし、本番はかなりいい点でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は静かで集中しやすいです。 自分の席以外でも勉強できるので、気分もかえやすいと思います。 自分は岡崎から片道1時間半以上かけて通っていましたが、もっと遠かったとしても絶対ここに通っていました。遠くても全然通う価値はあるところです。 寮とかから通ってる人もいて、自分もそれは考えましたが、先生方が往復中にやることも考えてくれましたし、自宅通学は問題なかったです。 今池駅からすぐですが、自分は千種駅から歩いていました。
【サポート体制】
メンタル面のサポートもありがたかったのですが、医学部の二次試験対策と小論文対策がとても良かったです。 例えば、愛知医科大学の面接はかなり圧迫面接で有名ですが、AIMの面接練習では本番の入試で私が圧迫に屈しないよう、ありとあらゆる角度から私の回答にツッコミを入れてくれました。 最初の方は黙り込んでしまうこともあったのですが、受験直前ではそのおかげで全く圧迫にも動じず自分の言いたいことが言えるようになっていて、本番はかなり余裕でした。 小論文は月1回の講義があり毎度添削していただけます。 小論文のノウハウを熟知した講師の方が丁寧に何が足りなくて、どう言ったポイントが良かったかなどを説明してくれて模範解答も作成してくださるので、授業時間自体は少なかったですが、とても有意義で小論力をかなりアップさせられることができました。 推薦の直前もマンツーマンで添削してくださり足りないところを補強してくれました。 そういった授業のおかげで本番での小論文はなんの心配もなくこなすことができました。
【料金】
第一志望の医学部に1年で行くという、現役時の成績からするとはるかかなたのミッションを達成しなければいけなかったので、安さを求めてそこそこの塾に行っても意味がありません。 ここまで成績をぶち上げてくれてきっちり合格させてくれたので、費用対効果はすごく高かったと思います。 母もAIMをすごく信頼していて、料金を気にすることはなかったそうです。 調子よく成績が上がっていった化学と生物は、途中からAIMからの提案で授業数を減らしました。 そういうところもかなり良心的だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
この予備校は頑張る人には全力でサポートしてくれますし結果を提供してくれます。 厳しいけれど心優しい先生方がメンタルもサポートしてくださいます。 勉強する環境は完璧に整っています! あとは皆さんがAIMの先生方についていくだけです! 応援しています。頑張ってください。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 本郷校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
有名講師だったのか講義のクオリティの高さに驚きました。浪人時期にも新しいことを色々吸収できました。また、チューターと言われる人も生徒に気を配っており面接などを通じてサポートしていただけたと思いました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは不足はない内容だったと思います。しかしながら受けなくてもいいかなというカリキュラムもあり、そのようなカリキュラムは露骨に出席率が低かったと思いました。素晴らしいカリキュラムに関しては本当に素晴らしかったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎がかなり新しかったのか清潔な環境だったと思います。また、多くが都内の私立中高一貫校の人たちですぐ仲良くなれました。最上階にはラウンジと呼ばれる休憩スペースがあり、かなりそこで勉強せずに遊んでしまいました。
【サポート体制】
定期的に面談はありました。そこで一定のサポートは受けられると思います。特に手厚いわけではありませんでした。自分はあまり精神的なサポート自体必要としていませんでしたが、精神的に不安定な方は追加で面談をお願いすればしてもらえていました。
【料金】
高校の時の模試の成績によってかなり割り引かれるのでそこまで高い印象はありませんでした。レベルの高い上位クラスの方が安くて下位クラスの方から高額な金額を徴収するという形態はどこの大手予備校でも同じです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
有名講師の方によるかなりクオリティの高い講義が1番の良かった点かと思います。特に数学と理科がレベルが高かったと思います。また、レベルの高い都内私立中高一貫校の仲間がいたのが刺激になりました。自習室も完備されていて環境的にもかなり良かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
自分から相談に行けば、自分の成績を分析して、得点や倍率だけでなく、問題の出題傾向まで調べて私自身に合った大学選びのサポートをしてくださった。 チューターさんに自分が目指している大学の方がいて、その人にどのような勉強をしていたとかを聞く機会があったので良かった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期は高校で習った分野の勉強の総復習を行なった。また文系科目の共通テスト対策では前期から大門別演習や共通テストの予想問題で構成されたテキストを用いて演習を行なっていた。 後期は少人数クラスに分けて自身の答案を添削してもらえる授業が多くあった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は非常に綺麗に清掃されていた。 また自習室は沢山あったし、使用できる空き教室も沢山あるし、赤本も充実していたので自習するには最高の環境であった。 また講師室が広く、机のそばにホワイトボードが設置されており、質問も非常にやりやすかった。
【サポート体制】
各クラスに担当チューターが2人着いてくれており、定期的に面談してくれて、メンタルケアも行なってもらった。入り口付近にチューターさんたちが駐在しており、顔を合わせるたびに、日常生活について色々質問されて会話をするなど日々気を遣ってくれていた。
【料金】
医進館は医学部専門予備校よりは比較的安かったが、長期休暇中に講習(夏期講習や冬季講習)などや、共通テスト後には直前期講習のようや講習に最低でも一講座参加しないといけなかったので、その部分では追加でかなりお金がかかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
私は河合塾の講師の先生の説明が非常に好きであったのと、テキストの説明が非常に分かりやすく、細部まで丁寧に基礎から書いてくれている点などに魅力を感じていたので河合塾が良かったです。また大手予備校であるので受験生の情報を沢山持っているので進路相談が非常に分かりやすく、僕にあった大学を見つけることができた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

英進館 天神本館2号館

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
取った方がいい授業を教えてくれたり、成績状況と志望校についてアドバイスしてくれたり、メンタルケアをしてくれたりしました。基本的に自由に勉強させてくれて強制的なことは特になかったと思います。授業担当の先生のいずれか1名が生徒の担任として指導してくださります。全教科分かりやすく、本質をついた授業をしてくれたので、授業が楽しかったと感じました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学は基本的にカリキュラムなどはなく、ちゃんと考えさせられる問題をその場で解いて解説してもらうような授業でした。英語は長文問題と英作文の授業を交互にやってもらい、英作文の授業では添削課題を出してもらっていました。化学は4月〜11月にかけて一通り単元別の入試問題を解き、12月〜は受験生が苦手なテーマをピックアップしてもらいその場で解いて解説してもらいました。物理は単元ごとにテスト形式で問題を解き、授業で解説後、採点してもらっていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清潔で、席ごとに仕切りがあって集中しやすいような環境が作られていました。隣の人としゃべると注意を受けるように管理されていたので勉強しやすかったと思います。周囲には信じられないくらい頭のいい人や四六時中勉強している人が多くいたので、いい刺激になって頑張れたと思います。
【サポート体制】
模試の成績が開示されるごとに面談があって、志望校についてや今後どうしていくのかを話し合いました。朝に出席確認と朝礼があり、出席していないと連絡がいくシステムになっていました。朝礼では、どういうメンタルで受験に臨むべきか?や勉強が辛くなったときはどうすればいいか?など勉強以外のメンタル面でのアドバイスをしてくれていました。授業の出席は自由でしたが、通塾は必須だったのが良かった気がします。
【料金】
特待制度などが緩く、特待が貰やすいことを考慮すると比較的安い部類に入るのではないかと思います。共通テストで7割程度とれば半額?くらいにはなったはずです。確か、8割以上であれば全額免除だったと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
管理体制がしっかりしつつも、自由に勉強させてくれていた点。 授業が本質をついた分かりやすい授業であった点。 先生たちが優しく相談しやすかった点。 交通の便がよく通いやすい点。 授業の受講の有無を自由にさせてくれた点。 受験についてメンタル的な面でアドバイスをしてくれた点。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 上本町校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
数学の講師は四人おり、それぞれが違う分野の授業をしていた。そのため、四人の講師から幅広い数学の知識、考え方を取り入れることができたので、問題を見た時に初めに考える内容の選択肢や問題へのアプローチの方法を増やすことができた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的に180分の授業が1日に2〜3コマあった。授業時間は長かったが、空き時間もある程度確保されていたのでその時間に予習復習を十分に行うことができた。 前期では基本的な内容、後期では発展的な内容を取り扱っていたので徐々にレベルを上げた勉強ができた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習に使える教室(開放自習室)が多く存在していたので気軽に自習することができた。もちろん通常の自習室も存在しており、気分転換に別の自習スペースを使うことができたので集中して長時間勉強に取り組むことができた。
【サポート体制】
チューターが複数枚存在しており、成績の推移状況、志望校などの相談を気軽にすることができた。また、面接対策、小論文対策も好きな時期に始めることができたので非常に頼りになった。メンタルケアの部屋などもあったのでサポート体制は十分豊富に感じた。
【料金】
料金は基本的な予備校の価格と同等であった。決して安くはない金額だが、予備校に行った方が学習方針を具体的に定めることができるため、金額に見合う対価は得ることができるだろうと感じた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自由度が高いという点が魅力的だった。授業もそこまで多くなく、自習環境が整っていたので自分のペースで勉強に取り組むことができた。また、他の生徒と話しやすい雰囲気があり、切磋琢磨して学習することができた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

大学進学教育GHS 新宿本校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
東京大学出身の講師が多く本質から教える先生方いらっしゃいました。問題は解けて終わりではなく他の問題とのつながりが説明できてやっと勉強であるという事を何度も強調していました。受験校の相談は一応してくれますが、自分で行動を起こして調べなければならず、自主性が必要です。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
国立医学部コースと最難関大学を目指すコースが合同で受験の範囲を四月から10月まで行い、そこから入試問題を用いて演習していくというカリキュラムでした。共通テスト対策が少ないので、自分で時間を見つけてやる必要があります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は広くはないですが、自習室一部屋と事務室一部屋、教室二部屋があり、勉強に集中するには最適な雰囲気でした。冷蔵庫や電子レンジや個人のロッカーが備えられており、長時間勉強できる環境が整えられていました。
【サポート体制】
数か月に一度定期的な面談があり、1対1で塾長と面談できる機会があり、勉強の仕方がぶれるのを防ぐことができました。普段から質問しやすいアットホームな雰囲気で、疑問を先生に、聞いて解消することができました。
【料金】
医学部専門予備校ではなく個人予備校の医学部コースという感じでした。ただ、私立医学部コースはサポートが多いので高額でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師の一人一人が教科の勉強ではなく学ぶこと全般に対するアプローチを教えて下さいました。現役時の暗記にばかり頼る勉強から解放され、頭が軽くなったような気がしていて勉強することが楽しく感じました。そのおかげで合格もすることができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

名門会 渋谷駅前校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
どんな質問にもわかりやすく答えてくださったり、自分のペースに合わせつつ遅れないようしっかりと道を、示してくださったおかげで合格できました。また普段の生活での不安や心配事なども聞いてくださり、日頃から安心してストレスなく勉強を進められました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私自身の進捗や能力に合わせてその都度カリキュラムを少し変更してくださったりしながらも、もともとある理想のカリキュラムから大きく外れないよう先生が私にしっかりと合わせ、一番良い策で進めてくださりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
常に綺麗で、駅からも近くとても通いやすかったです。周りに飲食店や施設がたくさんあるため、勉強の息抜きに散歩したりして息抜きもできました。自習室の環境が特に好きで、常に綺麗で荷物も置いて行けたり集中できる環境がとても整っていました。
【サポート体制】
教科の先生と毎授業少し雑談をしたりして、ストレスがたまったことや不満楽しかったことなどたくさん話せたため、受験期孤独を覚えることがあまりありませんでした。また、教務の先生や担任が毎日話しかけてくださり、一緒に笑ったりして毎日とても楽しく過ごせました。
【料金】
他のどの塾よりも高いと思います。それでもやはり高い分サポート体制がしっかりしていたり、授業がとてもわかりやすく、どの先生も他の塾ではトップにいるような先生ばかりでした。これだけの環境とサポート体制、授業の内容などを考えると妥当な値段だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
高校生の時から通っていましたが、授業も楽しく、授業以外で自習だけに来た日も暖かく迎えてくださったため、いつも楽しく行くのが楽しみになるような、本当に大好きな塾でした。暖かく笑顔で溢れている塾は他にないと思います。自習しやすい環境とコピーが無料なところなど授業以外の部分でも充実しているところが名門会渋谷校のいいところだと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
わからないところはわかるまで教えてくれ。事業時間外でも質問対応をしてくれる。プリントを欲しいと言えば何枚でも印刷してくれ、補充問題なども教えてくれる 厳しい時は厳しいが教え方はとても良い。自分がわかるまで対応してくれる
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期と後期に分かれていて、前期はとても基本的なことをやり、後期はとても発展的なことをやる。前期の基本的なことが抑えていれば、後期の問題は解けるし、河合塾の模試も、その授業内容を確認するようなものが多い。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はとても綺麗であり、集中することができると思う。昼ごはんを食べるとこなどと授業をするところや、自習をするところは離れているために、メリハリがしっかり尽くし切り替えができる。周りの治安は良くないとは思う。
【サポート体制】
定期的な面談があり、チューターからの的確なアドバイスや、過去の合格した生徒の情報などを明確に知ることができる。夏季講習は何をとっていたか、何をこの時期にしていたのかなどをチューターから教わることができる。
【料金】
医学部予備校は高いと言われますが、その中でも河合塾は授業の質も高く安い。そして自習室も使えるために医専よりも良い環境であると思う。 梅田にあるので、少し交通費はかかると思うが、それでも全然行く価値はあると思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医進館はとても高い生徒が集まるために友達ができたとしても成績が高く勉強教えてもらうことができる。さらには医学部に行く生徒も多いために、入学してからもその塾の生徒が多いために助かることが多い。後は授業料が安い。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 横浜校2号館

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
何よりも授業が大変ためになりました。現役時、間に合わず疎かになっていた分野だけでなく、自分は得意だと思っていた分野でも新たな発見や学びがあり、4月からコツコツ学習を重ねていくことで確実な成績アップに繋がりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
国立医学部を目指すコースで、全教科授業が組まれていました。英語は文法・解釈・長文など細かく分野に別れた授業が組まれていました。数学も単元によって先生が異なり、同時進行で進んでいくといったカリキュラムでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駿台の中でも新しめな校舎であるため、かなり綺麗で明るい印象です。特に、自習スペースは十分に確保されていて、個別ブース型から開放教室型まで自分の好きな場所を選ぶことが出来ます。自習室が埋まっていて勉強ができないということもほとんどない印象でした。
【サポート体制】
担任がクラスに一人ついていおり、定期的に進路や成績の相談に乗ってもらうことが出来ます。また、自分から面談をお願いすることも出来、特に志望校についての相談には的確なアドバイスを貰うことが出来ます。共通テスト後、国立の出願の際には大変お世話になりました。
【料金】
浪人生のための予備校としてはスタンダードな金額だと思いますが、別途夏期講習代や冬期講習代、直前講習代がかかってくるので、要注意です。貸出iPad代など、どう考えても高額だと感じるものもしばしばあります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく授業やテキストが素晴らしい点です。浪人時代は新たな参考書に手を出すということがあまりなく、ひたすら授業の復習とテキストの演習に努めていました。それらが、成績を上げる一番の鍵になっていたと感じます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

セント・メプレス 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
授業は個別授業がメインです。講師の方々は非常に熱心に生徒と接してくださるので、わからないところを質問しやすい環境になっています。また、進路相談も受けていただけるので勉強のみならず、私生活のバックアップもしていただけます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
生徒の進度に合わせた、個別授業を組んでいただけます。また、授業外でも臨時で集団授業を組んでいただいたり、模試の結果を反映した授業内容も設定していただけます。他の塾にはない生徒に合った、柔軟な対応が魅力だと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は千種駅から、徒歩2分ほどで後者はビルの3階にあります。千種駅前ではありますが、校舎内は静かで勉強に集中できやすい環境であります。また、自習室授業教室共に、清潔に保ってあり生徒同士もお互いに高めあえる環境といえます。
【サポート体制】
メンタル面では、模試の結果などをしっかりフィードバックしていただけることで模試の結果が悪くても結果に前向きに捉えることが出来ました。また、私生活でも睡眠時間や家庭内でのことなども親身に寄り添ってお話を聞いていただけました。
【料金】
一般的な医学部予備校の金額設定よりは安くあると思います。また、個別授業での各設定がメインなので、自分の不得意に合わせての授業設定、レベル設定ができるので非常に良心的な価格で受講することができると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師陣が熱心的に取り組んでいただけること。そして、何より駅近の環境でありながら、静かで勉強に打ち込みやすい設備、自習室が設けられていることです。自習室は自身のブースがあるので勉強用意や、重い参考書も置いていけるので快適でした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

1076件中 81-90件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
浪人生
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.