医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

大阪府の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
大阪府
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

422件中 31-40件を表示

駿台 大阪南校

総合評価 ★★★☆☆ 3.2

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
やはり大手なだけあって、他の予備校よりも実力のある講師が揃っていると感じました。ただ、授業のレベルも相応に高いため、授業の予習、復習も大事だと思いました。特に化学の講師陣は非常に分かりやすく、知識が入って来やすかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
入校前に事前のテストがあり、それによって5つの段階のクラスに分けられました。定期的に模擬試験があり、問題点を修正しながら受験を迎えました。夏休み、冬休みには特別講習があり、自分に足りないと感じる教科の講座をそれぞれ取っていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清潔ですが、立地も原因して他の校舎よりも少し暗いように感じました。自習室は充実しており、空いている時間も長いので休みのときには積極的に活用していました。赤本も書き込みは禁止ですが、自由に借りることができました。
【サポート体制】
定期的に担任教師との事前面談があり、模試の成績などを振り返って何の教科の勉強が特に必要かというのを話していました。共通テストを受けたあと、医学部志望の人は模擬面接を受けることができ、その辺りのサポート環境は整っていたように思います。
【料金】
授業料が1年間で他の予備校とはそこまで変わりませんが、夏期講習と冬期講習の受講を3ヶ月ほど事前に強く勧められ、よく分からないままに高い講座を取らされて予習、復習が間に合わないという人を多く見かけたのでその点は気をつけた方が良いと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
駿台は講師のレベルも高く、サポート体制も充実している良い予備校だったと思います。同じ志望校の人たちと高め合って、より自分の学力を磨ける環境の揃った予備校なので、第一志望に合格したい人は行く価値があると思います!

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
講師は医学部の大学生がほとんどです。京都大学、京都府立医科大学、大阪大学に通う講師が9割を占めます。元鉄緑会生が多く、宿題の大変さを理解してくれる講師が多いです。 前期と後期の二学期制で、学期が変わる際に講師が変わることが多いです。高校生になると基本的に1年間同じ講師です。別の講師に変えたければ、受講日の曜日を変更をします。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学 中学2年生までに中学数学を終わらせ、高校1年生までに高校数学も終わります。高校2年生で高校内容をもう一度復習&演習します。高校3年生はひたすら演習です。前期と後期の二学期制で、学期が変わる際に講師が変わることが多いです。 英語 中学1年生から一コマの中でリスニング、文法、英作、長文読解を全ておこないます。問題演習は宿題となっており、宿題量はかなり多いです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎はとても綺麗です。特に2階、3階は最近改修工事をしてします。警備員さんが2人ほど常駐しており、巡回もしてくれるため安全です。 校舎が梅田にあるためアクセスもよく、飲食店やコンビニが多いため通っていて不満はありません。 ただ、隣のビルが馬券売り場であるため、土曜日に授業がある場合は注意してください。授業中におじさんの叫び声が聞こえます。
【サポート体制】
質問対応や相談がしやすい環境です。講師室がオープンであるため、担当講師がいなければ他の講師に聞くこともできます。 学期の始めに面談をする講師もいますが、しない講師もいます。高校3年生になると定期的に面談がありますが、強制ではないです。
【料金】
他の大学受験塾と比べると圧倒的に安いです。春季講習、夏期講習、冬期講習は任意受講となっており、受講する場合は電話予約をしなければいけません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
まず教材と授業がとても良いです。良問のみが厳選されており、基礎固めも演習を積むこともできます。鉄緑会の教材があれば大学受験用の参考書を購入する必要は無いです。 次に宿題が良いです。量は多いですが続けると力になります。レベル別に別れており、宿題をすることで授業内容が身につくと言っても過言ではありません。成績が振るわなくても勉強し続けると、成績下位層でも国公立医学部に現役合格できます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★☆☆ 3.6

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 3 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高2
投稿:2023年度
【講師】
講師は下の方のクラスは大学生で上の方はプロの専属講師が担当する。私は下の方のクラスだったので大学生孔子について回答する。大学生講師はプロではないのでテクニックがすごいあるわけではないが、優秀な大学に在籍しており問題なく理解はできた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは極めて早く高2終了時には理科以外は受験レベルに到達する。そして残りの1年で理科を仕上げるというようなカリキュラムである。またテキストもかなり難易度が高い。特に高2のテキストが特にレベルが高く、ついていくには大量の勉強量が必要である。また宿題も膨大である。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
後者は特別綺麗というわけではないが、汚くもない。こじんまりしている感じである。自習室はあまり評判が良くなかったが、最近改装したと聞いたので今は改善されているかもしれない。また質問対応も講師がすぐしてくれるので嬉しい。
【サポート体制】
宿題が終わらなかったりしたりテストが悪かったりすると居残りをしないといけない。なかなか生徒には厳しいかもしれないが、実力はつくようになっていて、また講師によると思われるが面談もよく行われているようである。
【料金】
詳しくはわからないが、高くはないと言われていた。レベルが高い割に授業料は他の大手と変わらないようである。ただとる教科数が増えると自ずと料金は上がると思う。また成績優秀者の特待制度などはないので、全員料金は同じである。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはりカリキュラムが厳しいのでついていけば東大に合格することはできると思われる。また関西のトップの生徒が集まるので、レベルの高い競争ができモチベーションが上がるのが素晴らしいと思う。またテキストとまとまっており非常にわかりやすい。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大阪校

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 3 / カリキュラム: 2 / 環境: 3 / サポート体制: 2 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
京都校と大差なく、有名な先生は来てくださいます。夏期講習などはそのような有名な先生の講座の取り合いになり、抽選が行われます。外れれば違う先生になってしまうので注意です。気に入った先生がいて別の校舎まで行く人もいます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
最初は個別を取っていなかったので、普通の国公立医学部コースに通っていました。人数が多く100人は超えていました。人数が多いので途中で勉強しなくなる人もいます。9〜15時、遅い時で20時まであります。途中で空きコマが入ることもあります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大阪校はとても綺麗で駅からもとても近いです。別館の自習室があり、その建物は上から下まで全て自習室になってます。静かなのでそこで勉強したかったのですが、たまにいっぱいになって使えない時があるのが残念でした。
【サポート体制】
コンサルタントがクラスごとにいます。私の場合は長期休みにうける講習を増やすように言われました。それ以外は優しく明るい先生でよかったです。講習をとるようしつこくいう人もいるのでその点は改善して欲しいなと思います。
【料金】
個別のコースをつけなければ大手なので良心的な値段で受けられます。ただ一対一で教えてもらえる機会が自分で質問に行かないかぎりないので、その点はやはり値段が安い分しかなたないなと思います。もちろんそのような中でも結果を出す人はたくさんいます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大手なので同じ高校の浪人生が多く、メンタル的には楽に通えました。ですが私には大人数で授業を受けるというスタイルが合わず、あまり成績はのびませんでした。友達の中でには良い結果を出している人は沢山いるので合う合わないは人それぞれです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

完全1対1の医学部受験専門コース 【螢雪会メディカル】 オンライン授業【大阪府対応】

総合評価 ★★★☆☆ 3.4

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
この予備校の講師陣は、まさに理想的な存在でした。1対1の完全個別指導によって、私の学習に合わせたアドバイスや指導を提供してくれ、効率的な学習方法を教えてくれました。特に医学部受験のスピード勝負において、効果的な解き方を身につける手助けをしてくれたことは大きな利点でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
この予備校のカリキュラムは生徒一人一人に合わせた柔軟さがあり、自分の学習ペースに合わせて進めることができました。志望校や科目ごとに細かくカリキュラムが組まれていないため、個別指導が得意な講師が生徒に合ったカリキュラムを組んでくれます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は駅近で通学が便利な場所に位置し、清潔で快適な環境が整っています。設備は充実しており、コピー機などが制限なく利用でき、学習環境には申し分ありません。自習室も利用者の要望に応じて参考書や赤本を取り寄せてくれ、学習に集中できました。
【サポート体制】
この予備校のサポート体制は非常に充実しています。月1回の面談では、模試の成績の振り返りやメンタル面についてのアドバイスが行われ、データに基づいた説得力のある指導が受けられました。講師たちは生徒の心情や成績に敏感で、信頼性の高いアドバイスを提供してくれました。
【料金】
完全個別指導や自由なコピーサービスなど、提供されるサービスの質と効果に見合うものでした。私はこれを一年間の学習への投資と考え、後悔はありません。高めの料金ですが、その分、学習の品質やサポートが充実していました。入会前によく検討し、自身の目標に向かって最善のサポートを受けることができるかどうかを考えることをお勧めします。
【良かった点(改善してほしい点) 】
個別指導ならではのアプローチにより、遅れていた学習内容を追いつけました。また、授業で自分の苦手分野に集中的に取り組める点が大きな利点でした。講師陣は信頼性が高く、合格への道を共に歩んでくれました。この予備校での学びは、合格に向けた強力な支援を提供してくれました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医系受験専門 Medi-UP(メディアップ) 上本町校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高1
投稿:2023年度
【講師】
質問に伺った際に気軽に返答してくれるのでとても助かりました。生徒一人一人に寄り添った対応で安心して任せられました。講師は指導力のある教師ばかりで当たり外れはありませんので信頼することができました。こう1までお世話になりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個別指導なので自分の学校の学習進度に合わせて進めることができました。一人一人に寄り添ったカリキュラム編成をとっていただけ、こう1年の時に高校の範囲を教えていただくこともできました。なのでとても満足のカリキュラムです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎がとても綺麗であり、自習室も完備されていました。そのため多くの時間その校舎で過ごすことができました。他の予備校にはトイレが汚いところがありますがトイレも綺麗で清掃もよく入っていて学習に集中できると思います。
【サポート体制】
サポート体制は、個別指導で、生徒の個々の学習ニーズに合わせたカスタマイズされた学習プランが提供され、高1の段階から高2のカリキュラムも提供されました。生徒の性格や学習スタイルに合わせて効果的な指導方法を選択し、他の予備校では真似できないカスタマイズされた教育サービスを提供していただけました。
【料金】
この予備校の唯一のデメリットは、授業料が高いことです。高度なカリキュラムと専門的な指導を提供しているため、授業料が他の予備校に比べて高い傾向があります。しかし、その高い料金に見合う価値があると感じました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
この予備校の素晴らしいところは、個別指導が受けられることです。専属の先生が自分の進度に合わせたカスタマイズされた指導を提供してくれ、質問にも気軽に答えてくれます。講師陣はとても優れており、生徒の個々の性格や学び方に合わせて指導してくれます。そのおかげで、生徒は安心して学び、信頼できるサポートを受けることができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 上本町駅南校 

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
映像授業だったので、直接指導していただくことはなかったのですが、わかりやすい授業を提供していただきました。有名講師の授業をとっていたので、多くの問題に共通する解法などを理解することができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
映像授業だったので、自分自身でスケジュールを組んで授業を受けることができました。高校1、2年生の間は定期テスト期間は授業を受けずに、定期試験が終わってから集中して授業を受けるなどといったように、高校の勉強と両立して進めることができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は常に清潔で、受付のスタッフも笑顔で対応してくれました。映像授業で基本的には1人で塾に行き1人で勉強して1人で帰るといったことが多かったのですが、受付のスタッフが話しかけてくださるお陰で楽しく塾に通うことができました。また、塾内のパソコンも清潔に保たれており、個別ブースだったので集中して学習をすることができました。
【サポート体制】
大阪市立大学の医学部生が定期的に面談をしてくださり、学習内容のチェックをしていただきました。私がどの参考書をしても、その参考書を使う上で注意しなければならないことやより良い他の参考書などを教えてくださったので、自信を持って勉強することができました。
【料金】
私はあまり授業をとていなかったので、他の人と比べて安かったと思います。映像授業にしては高いと思われますが、施設利用費や模試代なども含まれていますので、妥当な価格だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
なんといっても映像授業で自分自身でスケジュールを組んで学習できることが1番良かった点だと思います。映像授業なので、説明がわからなかった箇所は巻き戻して聞き直すことができました。また、過去問演習講座ではどれだけ演習しても定額で、添削までしてくださったので、記述式問題の良い対策になりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 4

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
授業はスピーディーでついていくのが大変な時もあったが、分かりやすくためになるものだった。質問したら丁寧に教えてくれる。厳しい講師も多いが、指示は的確なので、言われた通り宿題や復習テストを真面目に一生懸命やっていたら成績は伸びる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
学年が上がるごとに前年の内容を復習しながら徐々にレベルを上げていくカリキュラムなので、知識をちゃんと定着できる。復習テストや宿題など復習する機会が多く、毎回順位が出るのでモチベーションを保ちつつ頑張ることができた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は新しくなって仕切りがしっかりしているので集中しやすいし、きれいだった。講師室から講師を呼ぶ時、講師が遠くにいると目配せで気づいてもらうか他の先生に呼んでもらわねければならなかったので少し不便だった。トイレが少ないので授業前に混みがちだった。
【サポート体制】
自分が意欲的であればいつでも先生に質問や相談することができる環境だと思う。しかし、熱心な講師なら講師側から面談を設けてくれたりするが、講師によっては自分が聞きに行かないとなにも言わない人もいるので、積極的に先生に頼るようにしたらいいと思う。
【料金】
決して安くはないけれど、カリキュラムに充実さや講師の質を考えると、とてもリーズナブルだと思う。一般的な予備校とあまり変わらない値段だと思う。高いと言われても仕方がないが、それに見合った結果はついてくる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
上位クラスに限るかもしれないがとにかく講師の質がいい。学年が上がるごとに前年の内容を復習しながら徐々にレベルを上げていくカリキュラムなので、知識をちゃんと定着できる。復習テストや宿題など復習する機会が多く、毎回順位が出るのでモチベーションを保ちつつ頑張ることができた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 弁天町駅前校 

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
経験豊富な講師がたくさんいました。テレビで見たことあるような講師がたくさんいて楽しかったです。講師によっては授業時間内に面白い雑談もとりいれてくれて、友達とその雑談について盛り上がったのを覚えています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校対策の講座だけでなく、難易度別、分野別の授業が山ほどあって、選ぶのが難しいくらい充実してました。また、予想問題など問題演習も豊富でしっかり対策できたのでよかったです。センター対策の授業とかもあって助かりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清潔で基本的に静かでした。自由にしゃべることができて息抜きに使えるスペースもあって、よく休憩していました。過去問や参考書もたくさん置いてあったので便利でした。また家の近くにあって通いやすかったです。トイレもいい感じでした。
【サポート体制】
定期的にチューターと面談があって、サポートを受けることができました。チューターの人は同じ高校の先輩で仲の良い人だったので、楽しく過ごすことができました。また、どの授業を取るべきかといった相談にも乗ってくれました。
【料金】
医学部専門の予備校とかよりは安いと思います。取る授業の個数で変わってくるので、少ない人は安いし、たくさん授業とる人は高くなります。しかし、どの授業もそれなりの値段がするので、もう少し安くしてくれるといいなと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
現役生専門の校舎だったので居心地はよかったと思います。ブース型の教室で集中できる環境だったのはとてもよかったです。大手なだけあって情報力があり、またテストもたくさんあって、志望校合格につながったと思います。また、家の近くにあって通いやすかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大阪南校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
経験豊富な講師がたくさんいました。上のクラスになるほど、有名で実力のある講師の授業を受けることができました。講師によっては授業時間外も質問を受けてくれる人もいてとても助かりました。みなさんそれぞれ教えるプロだなと思いました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校ごとにカリキュラムが組まれているので、同じ志望校の人と授業が受けられてモチベーションの維持に繋がりました。また、予想問題など問題演習も豊富でしっかり対策できたのでよかったです。センター対策の授業とかもあって助かりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清潔で基本的に静かでした。食堂は自由にしゃべることができて息抜きには最高のスペースでした。また色々な種類の教室があり、その日の気分によって教室を変えることができたのも楽しかったです。トイレもいい感じでした。
【サポート体制】
定期的にチューターと面談があって、サポートを受けることができました。チューターの人はベテランって感じで、すごく励ましてくれましたし、こころの支えになってくれました。また、どの授業を取るべきかといった相談にも乗ってくれました。
【料金】
医学部専門の予備校とかよりは安いと思います。しかし、それなりの値段がするので、もう少し安くしてくれるといいなと思います。また、夏期講習や冬季講習など別料金のものもあるので、そこで結構授業を取らされたのは残念でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
浪人生専門の校舎だったので居心地はよかったと思います。朝早くから夜遅くまで空いていたので勉強する環境としてはとてもよかったです。大手なだけあって情報力があり、志望校合格につながったと思います。また、都会にあって通いやすかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

422件中 31-40件を表示

都道府県
大阪府
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.