医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

大阪府の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
大阪府
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

422件中 61-70件を表示

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
本当にスピードが速いですが、積極的な生徒の期待は裏切りません。何回相談しても何一つ嫌な顔せずに応えてくれます。ただ、あまりやる気のない生徒をけしかける感じはなく、去るものは追わないスタンスです。京大医学部、阪大医学部の講師が八割を占めます。個性は各々ありますが、やはり共通するのは全員並みではない努力をしており、また恐ろしいほどのポテンシャルを有している事です。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学 中学一年生で中学数学終了、中2で1A, 中3で2B終了、高一で1A2Bもう一周(フォーカスゴールドレベル)、高一の冬から高二の夏まで数学3一周目、と同時に高二の1A2Bは国公立のトップレベルの問題集に取り組むやつ、高三からは毎回実力テスト+理系数学最後の復習 英語 中3には全統模試レベル、高一で国公立レベル、高二で阪大、京大、東大レベル 物理 高二から基本をやって重問レベル、高三からは名門の森レベル 化学 高2から基本で重問レベル、高三からは新演習レベル
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
設備はこれ以上ないほど綺麗です。梅田のド真ん中という事もあり、色んな誘惑があるのが難点ですが。競馬場、カラオケ、大型デパート、なんでもあります。欠席連絡はネットでできてしまい(最近できたシステム)、生徒が入力しても親にバレません。そこら辺はやはり本人の気持ちと、親が心を鬼にして管理するしかないと、思います。やる気がある人からしたら天国のような環境です。
【サポート体制】
担任でなくても相談に乗ってくれるし、大学生なのに夜遅くまで質問受けをしていて凄いなと思います。塾に力をかけすぎて留年してしまう講師がいるほどです。毎回プリントを出していたり、講師独自のプリントを作っていたりします。
【料金】
高いとは思いますが、他の大手予備校よりは安いみたいです。その代わり、生徒は選ぶと。入会試験に受かった子か、はたまた指定した学校の生徒しか受け付けないみたいです。講習は高いイメージがあり、適当に全部取るのではなく自分ができる加減や塩梅を見て計画的に取ることを推奨します。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり、何周も何周もすることで忘れる事を防いでくれて、かつできるだけ早く定着できるようにカリキュラムを設定しているところです。本当に、鉄緑会に勝るカリキュラムやテキストはないと思います。活用できるかは生徒次第です。最高の武器は手にしたが、充分に活用できるかどうかは使い手次第、という事です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部進学予備校メビオ 本校(大阪)

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2022年度
【講師】
成績が悪く、成長する気が無い生徒は、学生講師やあまり評価のよくない先生が回ってきます。成績が良い生徒はどんどん良い先生がきます。先生のNGを出すこともできます。生徒と先生の距離が近く、タメ語で話している生徒もいます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラム的には全部のクラスで同じです。進度もそこまで変化は無いです。3年ほど居ると、(成績が良ければ2年でも、また3年居る人ととても仲の良く成績が同じくらいの2年目の生徒も)その枠組みから外されて、初めから問題しか解かされない継続生クラスになります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
電車に乗ればありますが、周りに遊ぶところが無く、勉強に集中したい生徒はとてもいいと思います。淀川が近く、夏は花火もあり、少し気を抜けるイベントにもあったり..笑。校舎には先生が常に朝からよるまで居て、質問対応もいつでもしてくれます。
【サポート体制】
3年いればほぼ確実に継続生クラスとしてとても良い先生が回って来ますが、授業中の理解度などによって成績にそこまで差がなくてもそのクラスにいけない人もいます。任意の寮があり、先生が寮まで怒りに来たりもします。
【料金】
医専で高いです。少人数の中では安い方だと思います。最近は授業を受ける前日にキャンセルすればお金が発生しないようになったらしいです
【良かった点(改善してほしい点) 】
生徒に対して受付の人も先生も常に優しいです。生徒全員をほぼ全ての先生が覚えていて、どのくらい出来るかもだいたい覚えてくれています。とても居心地がよく、多分あと3年居ろと言われても居れると思います。1回辞めて戻ってくる子も数人毎年居ます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2022年度
【講師】
各授業に専門的な先生がおり、それとは別に担任の先生がいました。医学部受験に精通した担任の先生と何度も受験校や勉強方法についてお話ししました。各授業の先生も忙しい中、何度も質問に丁寧に答えてくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
コースごとに分かれており、さらにレベル別で分けられるため、競争意識を高く保てました。クラスが落ちないように、上のクラスに上がれるように頑張れたと思います。夏期講習なども様々な授業が用意されており自分に合った授業を受けれました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は常に綺麗に保たれており、空調もこまめに調節してくださいました。コンビニやスーパー、飲食店も多く食事に困ることがありませんでした。駅からも近いので通いやすかったと思います。生徒数が多いので負けないように頑張ろうという意欲が湧きました。
【サポート体制】
定期的に面談があったので、その度に精神的なサポートもしてくださいました。ただ成績を上げるだけでなく良いコンディションで本番を迎えれるように私生活の相談にも乗ってくださいました。過去の生徒の話もたくさん聞けたのもよかったです。
【料金】
やはり予備校なので安くはありませんが、様々なサポートや授業の種類の多さ、夏期講習などに使われるテキストの質の高さにそれ以上の価値があったと思います。勉強しやすい環境を整えてくださっていたので大変助かりました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分の家から近く、毎日いいペースで勉強できていたと思います。無駄な時間をあまり作らず、コツコツと勉強できました。近くに緑地公園があったので気晴らしに散歩もできました。モチベーションを保ちつつ頑張れたと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

難関大・医学部受験対策専門塾 Kゼミ 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2022年度
【講師】
理系科目の勉強だけでなく、小論文や面接まで全ての試験対策をおこなってくれました。特別プリントを何種類も用意してくださり大変助かりました。合格するにはこれだけの勉強んしなければならないのだと明確にわかりました。(プリントの量を見て)
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校や苦手科目に合わせて成績を上げるための授業をしてくださいます。自分が見落としがちな部分も事細かく教えてくださいます。無駄のない勉強ができるところになっていると思います。模試の解説などもしてくださるので大変助かりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅から近く、近くにスーパーやコンビニもあるので勉強しやすい環境になっていると思います。授業を受ける場所と自習を行う場所が同じなので無駄な移動が必要ありません。また、飲食もしやすくなっていると思います。
【サポート体制】
定期的に保護者との面談もあり、現実的なことをおっしゃってくれるので自分の立ち位置を確認することができました。模試の結果などもじっくりと確認してくださり、次の模試や本番の試験への対策が立てやすかったです。
【料金】
医学部専門の少人数や個別の塾の中でも最も良心的な値段だと言ってもおかしくないと思います。普通の塾以上のサポートが受けられるため値段以上の価値があると思います。質問や小論文の添削、面接の対策もいつでもしてくださいました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
なによりも個人に合った授業をおこなってくれたり、課題プリントがいただけるので成績アップに1番つながる勉強ができたと思います。いつでも相談に乗ってくださるのでモチベーションの維持もしやすかったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 2 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2022年度
【講師】
質問対応が特に丁寧な先生がおられた。私はげ曜日の昼休みに、土日で溜まった質問をしていたが、嫌な顔ひとつせず、ほんとに笑顔で教えてくださった。しかし、別の講師は質問すると、さっき言ったやろと怒ってくる方もいらっしゃった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基礎シリーズ、完成シリーズに別れており、基礎シリーズでは、基礎を、完成シリーズでは基礎シリーズをさらに発展させた応用版という内容となっていた。多くの河合生は、基礎シリーズだけで十分入試に対応できたと言っていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
清掃がとても丁寧に施されており、また、黙食を徹底していたため、コロナウイルスを恐れることもあまりなく、勉強にとことん集中できた。また、心理カウンセラーの方も来ており、メンタルケアの面でも充実していたと思う。
【サポート体制】
面談は年に3回ほどであった。これは、個人的には少ないと感じている。もちろんいつでもチューターに相談はできる状況ではあったが、相談しようと思わなかったため、悩みを抱えても、吐き出せずにいたこともあった。
【料金】
河合塾医進館は、とても安い。集団授業であり、人クラスあたりの人数は多いものの、トップレベルの講師が教える空間にこの価格とは、とても安いと感じているし、施設も充実しているため、値段以上の塾だと感じた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
この塾の良さはなんといっても講師陣のレベルの高さにある。どんな問題でも答えてくれるし、自分には無い発想などを吸収させてくれる。本当にお世話になったし、習ったことは今でも覚えているため、塾講師などをする際も大いに役立つ。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 2 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2022年度
【講師】
授業後にいろいろ質問に行くと理解するまでしっかりと教えて頂ける講師の方々がほとんどで大変満足できる環境でした。また質問にも行きやすい雰囲気が作られていました。特に英語と化学と数学の講師の方には1年中お世話になった気がします。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本のベースは同じで土曜日などに対象の塾生のみ志望校別のセミナーのようなものがある形態でした。初めのレベル分けテストで教材のレベルが分けられて、平日は夕方まで授業がありました。国語と社会は通年で共通テスト、理科系は通年で講義、数学は前期が講義、後期が演習でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はかなり清潔に保たれており、何不自由なく過ごすことができる環境でした。また自習室とロッカー専用の建物もありいろいろな雰囲気で自習ができるのも魅力的でした。駅からも降りてすぐのところにあり環境は整っていたように思います。
【サポート体制】
チューターという人がクラスごとについていて、自分の場合100人位のクラスに3人のチューターがいた。1年で3回ほど面談があったがあまり内容のないものだった気がします。クラスによってはチューターが別の人なので一概には言えません。
【料金】
医学部専門塾のはかなり授業料や講習等の費用がかかると言われてますが、医進館は大手予備校の医学部に特化した環境にも関わらず他とはあまり差がな買ったので設備等を考慮しても比較的安い予備校と言えると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
本当に環境が良くて自主的に勉強できる人にとってはかなり良いと思いました。講師の方々との距離も近くて、また河合塾の看板ともいえる医進館なので河合塾側も力を入れてくれていました。有名な講師の方々もたくさん出勤されていた所も良い点だと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2022年度
【講師】
全国的にも有名な講師の方が多くいて、すごく基本的なことからわかりやすく教えてくださり、授業後は少し教室によかってくれる講師の方もいるので授業がすぐに質問でき、質問一つ一つに真剣に答えてくれ、追加プリントを下さるので理解がしやすい。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校や医学部でもレベル別に分かれ、テキストも志望校やレベル別に違うので自分のレベルに合った問題に取り組むことができる。難関大の模試も多くある。勉強だけでなく医大の医療に関するイベントも開催されるので医学知識も身につけられる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室が多くあり、清掃を行なってくれるので清潔に保たれている。講師室には常に講師がいるのでいつでも質問を行うことができる。寮にも各科目に特化した講師や医学科の学生が来てくれるので予備校以外でも質問ができる。
【サポート体制】
クラスごとにチャーターさんがいるだけでなく、個人個人にも経験豊富な担当チューターがいるので精神的サポートや学習のサポートも行ってくれる。模試ごとに成績表が配られその模試に対する反省を一緒に行ってくれる。
【料金】
有名予備校ということもあり、料金は比較的高い。難関大学や志望学科別の模試は模試ごとに料金が発生するので模試を受けるにもお金と相談しなければならない。寮の料金も設備が整っているので比較的高めに設定されていると思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
有名予備校ということもあって講師の方やテキストが充実しており、担当チューターの選曲的サポートがあるので安心して勉強に全力を注げる。また、レベルの高い仲間が近くにいるので常に裁きを受けることができる。また、都会であるため、リフレッシュの手段が多くある。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 上本町校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2022年度
【講師】
駿台上本町校ではスター講師の方々が多くいらっしゃり、その方々の授業を受けることで本質を学ぶことができ成績を大きく上げることができたと思う。また、講師の方への質問も気軽に受けてくださり疑問を解消できた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
国公立理系の予備校生は毎日時間割が細かく決められている。また一コマ50分なので短すぎもせず長くて退屈になることもなく集中できたと思う。また演習の時間も多く確保されており医学部用のレベルの高い問題を解いて解説を受ける授業もあった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
理系クラスはとても静かで騒ぐ人はいなかったので落ち着いて授業に集中することができた。また校舎にいる人のレベルがとても高いので刺激を受けることで成績の向上にもつながったと思う。予備校の近くにはおいしいご飯屋さんが多く気分転換に出かけることもできる。
【サポート体制】
クラス担任の方はいつもは優しかったですが、遅刻した時などはきちんと指導をしてくれて意識を高く保つことができました。また、講習をとるように催促されることはほとんどなく自分の意思で決めることができました。
【料金】
金額は大体どこの予備校でも同じくらいであり、スター講師の授業を受けることができ、レベルの高い仲間と切磋琢磨できる環境に身を置けると考えると高すぎることは無いと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
有名講師の方が多く、その方々は授業がとてもうまくきちんと内容を理解してそれを演習の時間にアウトプットすることで受験に対応できる力をつけることができたと思います。また自習室はとても静かで落ち着いて勉強に励むことができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 高2
投稿:2022年度
【講師】
テキストはとても良質であったが教師は大学生なこともあって正直当たり外れが激しく、あたりの先生で有れば分かりやすかったが、ハズレの先生だと全くわからないこともあった。本当に先生次第だと思う。ただあたりの先生の方が多いから安心して良いと思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
高校2年生の間に受験分野については完了させて高校3年生の間の1年間はひたすら演習だけします。演習の内容はとてもレベルが高いので高校3年になる時点で辞めていく人も多かった。またプリントだけもらって授業を受けていない人もいた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
梅田駅の近くに校舎があり立地はとても良かった。また綺麗な教室で快適だった。携帯の電波は少し入りづらいので、携帯を使いたい時は校舎の外に出て使わないといけなかった。これに関しては少し不便に感じていました。
【サポート体制】
面談においては大学の様子などを教えてくださり、志望校を決定するのに非常に役立った。質問の対応もとても丁寧でわかるまで教えてくださり、授業にくらいついていれば絶対に学力が伸びていくだろうなと感じていました。
【料金】
鉄緑会は高いと思っている人も多いですが、他の大手予備校に比べるとむしろ安く、講習も任意のため、二教科取るぐらいの額で有れば比較的払いやすいと思う。ただもう一個塾に通いたいと思っている人にとってはちょっと高いかもしれない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
周りがレベルの高い人の高校がとても多く、その人達に刺激されて自分も勉強に取り組むことができた。宿題は確かに多いが、それをこなすことで確実に学力が高まると思うので、諦めることなくしっかりと取り組んでほしい。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2022年度
【講師】
授業の質が非常に高く、毎授業の予習復習を徹底して行いさえしていれば、確実に力がつき、成績が伸びていくような先生方ばかりでした。質問等の対応も非常に熱心に行っていただけたのも、非常に良かったと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校毎に細かくカリキュラムが設定されており、確実に成績アップが目指せるようなカリキュラムでした。毎授業が非常に濃密で教育効果が高い分、スピードが早いので、予習復習を行わないとついていけないことが多いです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は非常に清潔で、快適です。階数が多く6階くらいまであるので、階段での移動はキツかったですが、エレベーターも完備されているので大丈夫です。特に良かったのは自習室がたくさんの席が解放されていて、使いやすかったです。
【サポート体制】
チューター方たちが細かく生徒たちの状況を見ていて下さるので、非常に安心して勉強に向かっていけます。週一でホームルームのような時間があり、チューターの方たちが生徒たちの現実と未来について正確に分析して、親身にアドバイスを頂けました。
【料金】
一般的な予備校と同等くらいの値段の感じで不満はなかったです。優秀な成績を収めていると、奨学金が配布されるので、気持ち安くなったりするのも良かったですし、それがモチベーションにつながるのも良かったと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく授業と教科書の質が高く、またチューターさんが親身に寄り添いアドバイスを送って貰えるので、迷わず安心して勉強に望むことができるのが1番のいい所だと思いました。自習室が使いやすいのも非常に良かったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

422件中 61-70件を表示

都道府県
大阪府
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.